【2025年】持っておきたい日焼け止め下地おすすめ14選!選び方はどうすればいいの?

日焼け止め下地おすすめ7選

日焼け止め下地とは、メイクとUV対策が同時にできる便利なアイテムです。日焼け止め下地があれば、毎日のメイクに役立つでしょう。そこで今回は、持っておきたいおすすめの日焼け止め下地をご紹介します!日焼け止め下地のメリットや商品の選び方も解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

この記事で紹介している商品はこちら>>

 

日焼け止め下地とは?

日焼け止め下地とは?

日焼け止め下地とは、日焼け止めと化粧下地の2つの役割を持っている商品のことです。日焼け止め下地が1つあれば、紫外線対策とメイクのノリ・化粧持ちを高める効果を得られます。

 

日焼け止め下地を使うメリットは?

日焼け止め下地を使うメリットは?

日焼け止め下地を使ったことがない方の中には、「使ってみたいけれど効果が分からない」「どのようなメリットがあるの?」と疑問を持っている方もいるでしょう。そこでここからは、日焼け止め下地のメリットをご紹介します。

 

化粧が崩れにくくなる

化粧が崩れにくくなる

日焼け止め下地には、化粧が崩れにくくなるというメリットがあります。化粧下地と日焼け止めを別々に使用すると、厚塗りになって化粧が崩れやすくなるのです。また、化粧下地と日焼け止めの相性が悪いと、その分化粧が崩れやすくなってしまいます。化粧崩れが起こると紫外線対策の効果が減ってしまい、肌への負担も大きくなるのです。

 

メイク時間が短くなる

メイク時間が短くなる

メイク時間が短くなることも、日焼け止め下地を使用するメリットの1つです。日焼け止め下地があると、1つで日焼け止めと化粧下地の2役を担えるため、ベースメイクの工程を1段階減らせます。朝が忙しくゆっくりメイクができない、メイクの時間を短縮したいという方におすすめのアイテムです。

 

肌になじみやすい

肌になじみやすい

日焼け止め下地にはベージュやピンクなどのカラーがついているアイテムもあるため、ナチュラルに肌になじみやすい化粧品です。商品によっては、肌のムラを隠したり、血色感をアップしたりといったメイクアップ効果を持つものもあります。

 

日焼け止め下地を選ぶポイント

焼け止め下地を選ぶポイント

日焼け止め下地にはさまざまな商品があるため、どのようにしてアイテムを選べばよいか迷ってしまう方もいるでしょう。そこでここからは、日焼け止め下地を選ぶポイントを解説していきます。

 

肌質に合わせて選ぶ

肌質に合わせて選ぶ

日焼け止め下地は、肌質に合わせて選ぶのがおすすめです。例えば、乾燥肌の方は紫外線によってさらに肌が乾燥してしまいがちですよね。そういった場合には、保湿効果が期待できる成分が入ったものや、クリームタイプ、ミルクタイプの商品を選ぶとよいでしょう。

肌がベタつきやすいオイリー肌の方は、皮脂を吸着してくれるものやテカリを抑えてくれる商品、つけ心地が軽いものがおすすめです。敏感肌の方には、肌への負担が少ない成分が配合されているものや、ノンケミカル処方の日焼け止め下地が適しています。

 

テクスチャーで選ぶ

テクスチャーで選ぶ

日焼け止め下地は、商品によってテクスチャーが異なります。テクスチャーごとに使い心地や特徴が異なるため、好みのものを探してみるとよいでしょう。ミルクタイプはとろみがあって保湿効果が高く、広範囲に塗り広げやすいのが特徴です。下地使いができるだけでなく、首やデコルテラインのUV対策にも活用できます。

クリームタイプの商品は、肌に密着しやすいのがポイントです。ファンデーションとの密着性も高く、長時間崩れにくいというメリットもあります。ローションタイプは肌になじみやすく、つけ心地が軽いのが特徴です。さっぱりとした使用感が好きな方や、オイリー肌の方に適しています。

 

配合成分で選ぶ

配合成分で選ぶ

日焼け止め下地を選ぶときは、配合成分にも注目してみてください。例えば、皮脂吸着パウダーが配合されている商品の場合、皮脂によるテカリや化粧崩れを予防できます。また、コラーゲンやヒアルロン酸などの保湿効果に期待できる成分入りの商品であれば、肌の乾燥対策にもなります。
さらに、ビタミンC誘導体やアミノ酸といった美容液成分が配合されているものは、UV対策と同時にスキンケアも行えます。求めている効果に合わせて配合成分を選びましょう。

 

カラーで選ぶ

カラーで選ぶ

日焼け止め下地を選ぶときは、商品のカラーにも注目してみてください。ニキビ跡やシミ、くすみなど、肌の悩みに合わせてカラーを選んでみましょう。
例えば、イエローカラーの日焼け止め下地は、目の下のクマをカバーするメイクアップ効果が期待できます。また、肌の色ムラやくすみ、シミなどが気になる場合にもおすすめです。
ピンクカラーの日焼け止め下地は肌に血色感を与え、明るい印象に仕上がります。肌をトーンアップさせたい方や肌の黄ぐすみが気になる方は、ピンクの日焼け止め下地を選びましょう。
ニキビ跡や赤ら顔が気になる方は、グリーンの日焼け止め下地が効果的です。濃いめのクマや肌全体の色ムラをカバーしたい場合は、ベージュカラーの商品を使ってみてください。

 

SPF・PAの数値で選ぶ

SPF・PAの数値で選ぶ

SPFとPAは、UV対策での有効性を示している数値です。SPFの数値が高く、PAの+の数が多いものほど紫外線を防ぐ効果は高くなりますが、その分肌への負担が大きくなるものや、落とす際にクレンジングが必要になります。そのため、肌質や使用シーンに合わせてSPF・PAの数値を選ぶことが大切です。
学校や職場などの日常使いで日焼け止め下地を使用する場合、肌への負担を軽減しつつ、紫外線対策が行えるものを選びましょう。SPFは10〜20、PAは++ほどの商品を選ぶのがおすすめです。スキンケア成分が配合されているものや、ノンケミカルなど肌に優しい商品を使うのもよいでしょう。
野外でレジャーを楽しみたい場合は、SPF30、PA+++ほどの商品を選びましょう。時間が経ってメイクが崩れると日焼けをしてしまうため、こまめな塗り直しも必要です。

マリンスポーツを楽しみたい方や炎天下で長時間活動する場合は、SPF50以上、PA++++のものがおすすめです。ウォータープルーフタイプの商品であれば、汗をかいても落ちにくく便利ですよ。

 

おすすめの日焼け止め下地

ここからは、おすすめの日焼け止め下地をご紹介していきます。「どの商品を選べばよいか迷っている」「人気のアイテムが知りたい!」という方は、ぜひこちらを参考にしてみてください。

しっとりなのに、さらさらの仕上がり【ハンズ UVプロテクトセラム】

UVプロテクトセラム

ハンズ(HANDS) UVプロテクトセラム 60g 1,380円(税込)

商品ページはこちら>>

SPF50 + ・PA++++
ジェル状で伸ばしやすいため、化粧下地としても使えるのが〈ハンズ UVプロテクトセラム〉です。
3種のビタミンC誘導体(※1)とナイアシンアミド配合(※2)で、水感覚で使えるさらさらUVジェル。9種類の植物エキス成分配合(※3)で、肌を健やかに保ちます。
しっとりするのにさらさらの仕上がりなので、使いやすい保湿タイプの化粧下地をお探しの方におすすめですよ。

※1 保湿成分(アスコルビルグルコシド・グリセリルアスコルビン酸・テトラヘキシルデカン酸アスコルビル)
※2 保湿成分
※3 保湿成分(ザクロ果実エキス・ブドウ果実エキス・ウメ果実エキス・アセロラ果実エキス・ヨーロッパキイチゴ果実エキス・マンダリンオレンジ果皮エキス・ソメイヨシノ葉エキス・ツボクサ葉/茎エキス・ヨモギ葉エキス)

くすみ補正×紫外線カット【ラ ロッシュ ポゼ(LA ROCHE POSAY) UVイデア XL プロテクショントーンアップ】

ラ ロッシュポゼ(LA ROCHE POSAY) UVイデア XL プロテクショントーンアップ ローズ+

ラ ロッシュ ポゼ(LA ROCHE POSAY) UVイデア XL プロテクショントーンアップ ローズ+ 30mL 3,960円(税込)

商品ページはこちら>>
シリーズはこちら>>

日中の紫外線から肌を守りながら、くすみ(※1)を明るく補正(※2)する日焼け止め。SPF50+・PA++++でロングUVAを含む紫外線を防ぎ、光を美しく反射してなめらかなツヤ肌(※2)を演出します。

※1 乾燥による
※2 メイクアップ効果による

ビタミンC配合!トーンアップUVセラム【JPSラボ アンレーベルラボ Vトーンアップ UVセラム】

UVプロテクトセラム

JPSラボ アンレーベルラボ(unlabel LAB) Vトーンアップ UVセラム ローズベージュ 1,540円(税込)

商品ページはこちら>>
その他のカラーはこちら>>

SPF50+・PA++++
〈JPSラボ アンレーベルラボ Vトーンアップ UVセラム〉は、ベタつかず、さらっと血色感をアップした(※1)自然な素肌感へ導く、日焼け止めのUVセラムです。
超高圧(※2)浸透型(※3)ビタミンC誘導体(※4)が、毛穴(※5)やくすみ(※6)にアプローチします。
また、ダーマフェイシャル成分(※7)が、お肌にハリと、うるおいを与えます。乳液、日焼け止め、化粧下地としても使えるので、メイク前はこれ1つでOK!

※1 メイクアップ効果による
※2 超高圧加工処理装置を用いた原料
※3 角質層まで
※4 超高圧処理したテトラヘキシルデカン酸アスコルビル(保湿成分)
※5 肌にうるおいを与え、乾燥により目立った毛穴を目立たなくすること
※6 乾燥してキメが乱れた肌印象のこと
※7 ナイアシンアミド、ガラクトミセス培養液、グルタチオン、パルミチン酸レチノール、アゼライン酸(全て保湿成分)

伸びがよくしっとり。 紫外線吸収剤フリーの化粧下地【ハンズオリジナル muqna  エイジングケア(※1) UV化粧下地】

ハンズオリジナル muqna(ムクナ) エイジングケア* UV化粧下地 30g ハンズオリジナル muqna(ムクナ) エイジングケア(※1) UV化粧下地 30g 1,980円(税込)

商品ページはこちら>>

SPF35・PA++
〈ハンズオリジナル  muqna(ムクナ)エイジングケア UV化粧下地〉は、ハンズオリジナルの日焼け止め下地です。高濃度(※2)配合のナイアシンアミド(※3)を含む4種類のビタミン(※4)、保湿成分のグルコシルセラミドなどを配合しており、しっとりとした使用感が特徴。メイクアップ効果により肌のくすみをカバーして、素肌をきれいに見せてくれますよ。

※1 エイジングケア:年齢に応じたケア
※2 当社商品ムクナ ベーシックシリーズのナイアシンアミド(整肌成分)と比較
※3 整肌成分
※4 ビタミンA:パルミチン酸レチノール(整肌成分)、ビタミンC:リン酸アスコルビルMgまたはテトラヘキシルデカン酸アスコルビル(製品の抗酸化剤)、ビタミンE:トコフェリルリン酸Naまたは酢酸トコフェロール、トコフェロール(製品の抗酸化剤)

水のようになめらかな使用感で肌印象を華やかに【ダルバ  ウォータフルトーンアップサンクリーム パープル】

UVプロテクトセラム

ダルバ(d'Alba) ウォータフルトーンアップサンクリーム パープル 50ml 2,860円(税込)

商品ページはこちら>>
その他のカラーはこちら>>

SPF50+・PA++++
メイクアップ効果により肌のくすみをカバーしたり、肌に透明感を与えたいなら、コントロールカラーのパープルがおすすめです。〈ダルバ(d'Alba) ウォータフルトーンアップサンクリーム パープル〉は、水のようになめらかでさっぱりとした使用感。しっとり肌になじむUVクリームで、肌色をより明るく見せます。(※)

※ メイクアップ効果による

赤みを目立ちにくくし、ナチュラルなトーンアップを叶える【ダルバ  ウォータフルトーンアップサンクリーム グリーン】

ダルバ(d'Alba) ウォータトーンアップサンクリーム グリーン  ダルバ(d'Alba) ウォータフルトーンアップサンクリーム グリーン 50ml 2,860円 (税込)

商品ページはこちら>>

SPF50+・PA++++
お肌の赤みを抑えたいなら、同じくコントロールカラーのグリーンを使ってみては。〈ダルバ ウォータフルトーンアップサンクリーム グリーン〉は、グリーンカラーで赤みやくすみを均一に明るく補正し(※)、紫外線からお肌を守ります。なめらかなテクスチャーでしっとりと、お肌になじみますよ。

※ メイクアップ効果による

パウダーのような軽さが続くUVクリーム【バイサンロクゴ  パウダリーUVクリーム トーンアップ】

バイサンロクゴ(by365) パウダリーUVクリーム トーンアップ

バイサンロクゴ(by365) パウダリーUVクリーム トーンアップ 990円(税込)

商品ページはこちら>>
その他のカラーはこちら>>

SPF50+・PA++++/UV耐水性★★
〈バイサンロクゴ  パウダリーUVクリーム トーンアップ〉は、ぽてっとした水感と、さらっとした使い心地・テクスチャが特長のUVクリーム。薄膜のベールで毛穴や肌の凹凸をカバーし、肌表面を均一に整え、メイクのノリもよくなります。使いやすい無香料タイプで、汗や水に強いのに、洗顔料やボディソープで簡単に落とせますよ。

UVカットしながら、肌の透明感を演出【ロート製薬 スキンアクア トーンアップUVエッセンス はかなげブルー】

ロート製薬 スキンアクア(SKIN AQUA) トーンアップUVエッセンス はかなげブルー

ロート製薬 スキンアクア(SKIN AQUA) トーンアップUVエッセンス はかなげブルー 80g 814円(税込)

商品ページはこちら>>
その他のカラーはこちら>>

SPF50+・PA++++
〈ロート製薬 スキンアクア トーンアップUVエッセンス はかなげブルー〉は、UVカットしながら色と光をコントロールし、肌をトーンアップ(※1)してくれるUVエッセンス。
サイズの異なる2種類のパール(※2)を配合しているため、一般的に白浮きしやすいといわれるブルーを、肌なじみのよい色味に調節。透明感のある白さ(※1)を演出してくれます。

※1 メイクアップ効果による
※2 合成フルオロフロゴパイト、酸化チタン、酸化スズ(光沢剤)

ノンケミカル処方(紫外線吸収剤フリー)の日やけ止め【花王 ビオレUV アクアリッチ ウォータリーホールドクリーム】

花王 ビオレUV アクアリッチ ウォータリーホールドクリーム

花王 ビオレUV アクアリッチ ウォータリーホールドクリーム 50g 1,650円(税込)

商品ページはこちら>>

SPF50・PA+++
〈花王 ビオレUV アクアリッチ ウォータリーホールドクリーム〉も、日焼け止め下地を探している方におすすめの商品です。紫外線散乱剤をみずみずしいアクアカプセルに閉じ込めたことで、お肌にすっとなじむもっちり水感クリームに。メイクアップ効果で、お肌を明るくトーンアップしてくれますよ。

肌の奥まで突き刺さる紫外線もバリア(※1)。肌のトーンを明るく見せる(※2)UV化粧下地【富士フイルム アスタリフト DーUV シールドトーンアップ】

富士フイルム アスタリフト(ASTALIFT) DーUV シールドトーンアップ ローズ

富士フイルム アスタリフト(ASTALIFT) DーUV シールドトーンアップ ローズ 4,290円(税込)

商品ページはこちら>>
その他のカラーはこちら>>

SPF50+・PA++++
〈富士フイルム アスタリフト DーUV シールドトーンアップ〉は、くすんだ肌の色を明るくみせるトーンアップ効果(※2)により、くすまず、白浮きしにくい自然な肌の明るさを実現します。オオバナサルスベリ葉エキスなどの保湿成分を配合。日中の肌を守りつつ、潤いをしっかりと保ちます。

※1 長波長UVA-Ⅰ(波長域370~400nm)を含む紫外線を角層上で防ぐこと。
※2 メイクアップ効果による。

軽いつけ心地のジェルタイプ【ベルディオ UVトーンアップジェル シアーピンク】

ベルディオ UVトーンアップジェル シアーピンク

ベルディオ UVトーンアップジェル シアーピンク 70g 990円(税込)

商品ページはこちら>>

SPF50+・PA++++ UV耐水性★
〈ベルディオ UVトーンアップジェル〉は、ジェルがすーっと伸びるので、顔や首元、全身にも塗りやすい日焼け止め下地です。透け感のあるシアーピンクが、くすみをとばして透明感アップ。(※1)明るい血色感のある肌(※1)に整えます。うるおい成分(※2)とお肌にやさしい5つの無添加(※3)処方です。

※1 メイクアップ効果による。
※2 ツボクサエキス、ハトムギエキス、モリンガエキス、オウゴンエキス、エーデルワイスエキス(保湿成分)
※3 香料、タール系色素、鉱物油、パラベン、エタノールフリー

高いUVカット効果と美肌見せも叶える【アンドビー UVミルク ナチュラルベージュ】

アンドビー(&be) UVミルク ナチュラルベージュ

アンドビー(&be) UVミルク ナチュラルベージュ 30g 1,760円(税込)

商品ページはこちら>>

SPF50+・PA++++
紫外線吸収剤フリーのノンケミカル処方で日焼け止め下地をお探しなら〈アンドビー UVミルク ナチュラルベージュ〉がおすすめ。一般的に紫外線散乱剤の課題である「きしみ」「白浮き」。アンドビーは、この2つを極力おさえた独自製法によって、塗り心地のよさと白浮きのない仕上がりを叶えています。また、うるおいと輝きに満ちたツヤ肌を実現するエモリエント成分(※1)と繊細パール(※2)を配合。光の効果で素肌をトーンアップ(※3)します。

※1 ダイマージリノール酸(フィトステリル/イソステアリル/セチル/ステアリル/ベヘニル)
※2 合成ルオロフロゴパイト
※3
メイクアップ効果による

するすると伸びるノンケミカルのUVミルク【ママ&キッズ サンスクリーンミルク】

ママ&キッズ サンスクリーンミルク SPF33

ママ&キッズ サンスクリーンミルク SPF33 PA+++ 80g 2,695円(税込)

商品ページはこちら>>

SPF33・PA+++ UV耐水性★★
〈ママ&キッズ サンスクリーンミルク〉は、肌へのやさしさを考えた、石油系界面活性剤不使用のUVミルク。日焼け止め下地として保湿できるタイプをお探しの方におすすめです。ウォータープルーフ処方なのに、石けんだけできれいに落とせる独自の技術「密着ヴェールミルク処方」を採用。しっとりとした使い心地なのでスキンケア感覚で使えますよ。

国内最高値UVカット!スキンケア発想の新UVミルク【スキンコットン UVシールドパウダリーミルク】

スキンコットン UVシールドパウダリーミルク

スキンコットン UVシールドパウダリーミルク 70g 1,760円(税込)

商品ページはこちら>>

SPF50+・PA++++
〈スキンコットン UVシールドパウダリーミルク〉も、スーッと伸びてピタっと密着する、日焼け止め下地としておすすめのUVミルク。パウダーのようにさらさらで、ベタつかず快適なつけ心地と、軽やかな使用感が特徴です。ムラなく塗れて、白浮きせずに肌トーンを整え、自然な仕上がりの肌(※)に。

メイクアップ効果による

 

おすすめの日焼け止め下地でUV対策をしましょう!

日焼け止め下地を使用すると化粧崩れが起こりにくくなり、毎日のメイク時間も短縮できます。商品によってテクスチャーや色味、配合成分などが異なるため、この記事を参考に自分に合った日焼け止め下地を探してみましょう。

【おすすめ関連記事】
・UV対策をルーティーンに!スキンケア感覚で使えるおすすめ日焼け止め【6タイプ別にご紹介】>>
・【日焼け止め】バイヤーおすすめを種類別に紹介!選び方や塗り方についても>>
 ・大切な「スキンケアの正しい順番」あなたは知ってる?意識したいポイントと一緒に解説>>

日焼け止めの商品特集

※工場生産遅延の影響で入荷日の遅れや商品仕様の変更が生じる場合がございます。
※掲載商品は一部店舗では取り扱いがない場合がございます。取り扱い状況については各店舗へお問い合わせください。
※掲載商品は、一部の店舗ではお取り寄せになる場合がございます。
※一部価格・仕様の変更、および数に限りがある場合もございます。
※掲載写真には一部演出用品およびイメージ画像が含まれ、店舗でお取り扱いがない場合がございます。
※商品価格等の情報は、掲載時点のものです。

この記事の関連タグ

いつもヒントマガジンをご覧いただきありがとうございます。今後の記事の参考のため、ぜひお客様のご感想をお聞かせください。選択式の簡単なアンケートと、一言コメントのみでもお待ちしております。

アンケートに答える