室内の暑さ対策方法をご紹介!少しの工夫で冷房効率をグンとあげて、快適に過ごそう

室内の暑さ対策

※画像はイメージです。

気温が高い夏場は、室内にいても熱中症になる恐れがあります。部屋の中にいるときも油断せず、きちんと暑さ対策を行いましょう。本記事では、室内でできる暑さ対策や、おすすめの冷感グッズをご紹介します。簡単にできる方法を多数紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

この記事で紹介している商品はこちら>>

 

室内でも暑さ対策は必要?

室内での暑さ対策

室内でも熱中症のリスクはある

熱中症というと、日中の気温が高い屋外でなるようなイメージがありませんか?しかし、室内でも熱中症になるリスクがあるのです。実際、夏場に発生する熱中症の約40%は、室内で起こっているといわれています。

とくに、7〜9月は気温が高い日が続くため、室温が上がって体調を崩す恐れがあります。また、雨が多い6月も湿度が高く、室内が蒸しやすいことから、うまく汗をかけずに熱中症になるリスクがあります。「室内にいるから大丈夫だろう」と考えずに、部屋の中でもきちんと暑さ対策をしましょう。

 

室内の暑さ対策には冷房効率を高めることが大切

冷房効率を高める

室内の暑さ対策として有効なのは、冷房の効率を高めることです。せっかく冷房をつけていても、冷却効率が悪いと熱中症になる恐れがあります。こちらで紹介する冷房効率を高める方法を参考にして、室内での暑さ対策を行いましょう。

扇風機やサーキュレーターを活用する

冷房をつけたときは、一緒に扇風機やサーキュレーターも活用しましょう。冷房から放出された冷たい空気は、部屋の下の方にたまっていきます。扇風機やサーキュレーターを使って室内の空気を循環させることで、冷房の空気が部屋中に行き渡ります。設定温度を少し高めにしていても、十分に室内を冷却できますよ。

エアコンが設置されている壁の反対の角に扇風機やサーキュレーターを置き、部屋の中央に向かって上方向に風を送るようにしましょう。とくに、広い部屋で冷房をつけるときに有効な方法なので、ぜひ試してみてくださいね。

室内の暑さ対策におすすめのグッズを見る>>

部屋の湿度を下げる

部屋の湿度を下げる

室内の暑さ対策をする際は、室温だけでなく部屋の湿度にも注意してください。湿度が高く蒸し蒸ししていると、空気中に気化熱が発生しにくくなり、熱がこもってしまいます。湿度が高い部屋では汗をかいても蒸発しにくく、熱中症になりやすいともいわれています。

そのため、冷房をつけてもなかなか涼しくならないときは、まず部屋の除湿をしましょう。エアコンの除湿モードを活用したり、除湿器を使ったりして空気中の水分量を減らすだけで、体感温度を下げられるでしょう。

また、コットンやウール、いぐさといった天然素材を使ったラグを部屋に敷く、という方法もおすすめです。これらの素材でできたラグには湿度を調節する機能が備わっているため、敷いておくだけで簡単に部屋の湿度を下げられます。サラサラとした手触りなので、暑い夏でも快適に使用できるでしょう。

【おすすめ関連ヒントマガジン】
家の湿度を下げる方法4つ&予防法6つ!おすすめアイテムも紹介>>

カーテンを閉める

窓から太陽の光が差し込んでいると、室内の温度は急激に上昇します。冷房をつけていても、日光が部屋に差し込んでいるとなかなか室温は下がりません。とくに、南側の窓からは1日を通して太陽の光が差し込むため、夏場はカーテンを閉めておいた方が良いでしょう。また、東側にある部屋は午前中に、西側にある部屋は午後に冷房を入れるようにすると、さらに部屋の冷却効率がアップします。

換気をする

外出から帰ってきて冷房をつける前に、窓を開けて換気をすることもおすすめです。1日中窓を閉め切っていた部屋には熱気がこもっており、その状態で冷房をつけてもなかなか室温は下がりません。換気をしてある程度の熱気を逃すことで、室温が下がって冷房が効きやすくなります。

一箇所だけ窓を開けるのではなく、対角線上の窓を同時に開けることで風が通りやすくなり、早く部屋が涼しくなりますよ。また、このとき一緒に換気扇を回すとより効果的でしょう。電気代の節約にもなるうえに簡単に試せる方法なので、ぜひ実践してみてください。

 

室内ですぐできる暑さ対策

扇風機で涼んでいる様子

「冷房をつけているのに涼しく感じない...」というときは、室内で簡単に取り組める暑さ対策を試してみてはいかがでしょうか。便利なアイテムを使うだけで、部屋でも涼しく快適に過ごせるようになりますよ。

冷感グッズを使う

室内で簡単にできる暑さ対策として、冷感グッズを使う方法がおすすめです。熱気を放出する機能がついたシーツや枕カバーを使ったり、冷感成分が含まれたスプレーを衣服に使用したりすれば、夏場でも快適に過ごせるでしょう。

 

ハンズおすすめ!室内の暑さ対策におすすめのグッズ11選

ここからは、室内の暑さ対策にピッタリのグッズをご紹介します。ハンズおすすめの商品を参考にしながら、室内の暑さ対策ができるグッズを探してみてください。

ダイヤル式で簡単操作【クワッズ(QUADS) ピュアエア QS535IV アイボリー】

クワッズ(QUADS) ピュアエア QS535IV アイボリー

クワッズ(QUADS) ピュアエア QS535IV アイボリー 4,928円(税込)

 

商品ページはこちら>>

〈クワッズ(QUADS) ピュアエア QS535IV アイボリー〉はダイヤル式のスイッチで簡単に操作ができ、3段階の風量切替でお好みの風当たりを体感できます。部屋間の持ち運びをしやすいコンパクトなサイズが嬉しいポイント。工具不要で前ガード、羽根、後ろガードまで取り外せるので、ほこりが気になった際はすぐに手洗いが可能です。

涼しい~!扇風機・サーキュレーターの商品一覧・売れ筋ランキングはこちら>>

マグネットタイプで幅広く使える【プラスモア(plusmore) スリムデスクファン マグネット付】

プラスモア(plusmore) スリムデスクファン マグネット付 PBAF002-OW オフホワイト

プラスモア(plusmore) スリムデスクファン マグネット付 PBAF002-OW オフホワイト 3,278円(税込)

商品ページはこちら>>

用途が広がるマグネット付きのデスクファン〈プラスモア(plusmore) スリムデスクファン マグネット付〉。冷蔵庫や換気扇、洗面台や壁面など、磁石が付くところであればどこにでも設置して使うことができるので、料理中や、お風呂上りのドライヤー中にも活躍しそうです。
ファン部分は縦に180°回転するので、お好みの風向きに角度調節が可能。薄さ約3.5cmのスリム設計&スタイリッシュなデザインで、使わないときの収納にも場所を取らないのも嬉しいポイントです。

目元をひんやりリフレッシュ【ほんやら堂 ながらクールアイマスク しろくま 3枚入】

ほんやら堂 ながらクールアイマスク しろくま 3枚入

ほんやら堂 ながらクールアイマスク しろくま 3枚入 550円(税込)

商品ページはこちら>>
あざらしのデザインはこちら>>

〈ほんやら堂 ながらクールアイマスク〉は、目元のクールダウンにおすすめのアイテムです。かわいいしろくまと氷のデザインが、見た目にも涼やかな印象を与えます。冷涼感は約20分(※)持続し、リラックスやリフレッシュタイムはもちろん、オープンアイタイプなのでアイマスクをしながら家事などの作業をすることができます。
※屋内室温30℃で測定

夏の暑い日に、室内で手軽にひんやりしたいときにおすすめなのが〈現代百貨 スイカ アイスバッグ S〉です。ポップでかわいいスイカのデザインは、「皮」と「果肉」の2パターンがあり迷ってしまいます。

氷のうと飲料ボトルが合体した新しいステンレスボトル【ワイズポート(Y'S port) スティコル(STICOL) 2in1ボトル ライトブルー】

ワイズポート(Y'S port) スティコル(STICOL) 2in1ボトル ライトブルー

ワイズポート(Y'S port) スティコル(STICOL) 2in1ボトル ライトブルー 3,520円(税込)

商品ページはこちら>>
他のサイズ・カラーはこちら>>

〈ワイズポート スティコル 2in1ボトル〉は、氷のうと飲料ボトルが一体になった、新しいステンレスボトルです。
取っ手を回すと「ステンレスボトル」で水分補給、下蓋を回して開けると「氷のう」で暑さ対策ができます。真空断熱構造で、夏の暑さでも氷が長持ち。スポーツ飲料もOKです。

氷のうの商品一覧・売れ筋ランキングはこちら>>

料理や家事をするときにも首元ひんやり【ハンズ(HANDS) クールリング M グレー】

ハンズ(HANDS) クールリング M グレー

ハンズ(HANDS) クールリング M グレー 780円(税込)

商品ページはこちら>>
他のカラー・サイズはこちら>>

ハンズオリジナルの〈HANDS クールリング〉は、暑さ対策の必需品。約28℃以下で自然凍結し、繰り返し使用できます。落ち着いたカラーリングのため、オフィスなどでの使用もおすすめです。手に取りやすい価格なので、2つ購入しておいて交換用に持っておいたり、家族用で使うのも良いですね。室内でも少し動くだけで暑くなるときに、クールリングを首につけておくだけで快適になりますよ。

人気シリーズ【ひんやりシャツシャワー 】

ときわ商会 ひんやりシャツシャワー ストロング ミントの香り

ときわ商会 ひんやりシャツシャワー ストロング ミントの香り 1,485円(税込)

商品ページはこちら>>
他のシリーズはこちら>>

〈ひんやりシャツシャワー〉は、衣類に吹きかけて使用するタイプの暑さ対策グッズです。出かける前に衣類にスプレーすれば、ひ~んやり涼感!汗をかくたび、ミントのひんやりと気持ちのいい冷涼感が持続します。夏は消臭スプレー代わりになるほどの、高い消臭力も嬉しいポイント。

夏のお昼寝はゆるかわアニマルといっしょに【コアブルー おやすみクールピロー ペンギン】

コアブルー おやすみクールピロー ペンギン

コアブルー おやすみクールピロー ペンギン 2,640円(税込)

商品ページはこちら>>
他のアニマルはこちら>>

〈コアブルー おやすみクールピロー〉も、寝苦しい日の暑さ対策におすすめのグッズです。もっちり&冷たい「ひやもち冷感」素材の生地と大きめのアイスジェルで、暑い夜もひんやり感じられます。ペンギン、シロクマ、ネコのデザインはどれもかわいらしく、プレゼントにもおすすめです。

暑苦しい夜に!【夢ゲンクール 枕マット】

夢ゲンクール 枕マット

夢ゲンクール 枕マット 2,970円(税込)

商品ページはこちら>>

〈夢ゲンクール 枕マット〉は、気温が高い夜の暑さ対策に最適のグッズです。中に入っているジェルが体温に反応し、余分な熱を吸収してくれます。自然に冷える仕組みなので、水を入れたり冷蔵庫に入れたりする必要はありません。枕やカバーの間に入れるのはもちろん、ラップトップやクッションの下に敷いて使うことができます。

約3時間ひんやりキープ【コジット COOLOOP アイスピローシート】

コジット COOLOOP アイスピローシート ブルー

コジット COOLOOP アイスピローシート ブルー 3,064円(税込)

商品ページはこちら>>

〈COOLOOP アイスピローシート〉は、次世代の特殊素材「PCM」を使用した冷却グッズです。約27℃のちょうど心地よい温度を長時間キープ。気温30℃の環境下の場合は冷却不要なため、冷たすぎる感覚や結露によって衣類が濡れてしまうこともありません。蒸し暑い夜の安眠対策にぴったりです。

接触冷感と吸水速乾でサラッと冷たい【ニーズ クール枕パッド プレミアム (抗菌・防臭)】

ニーズ クール枕パッド プレミアム (抗菌・防臭)

ニーズ クール枕パッド プレミアム (抗菌・防臭) 748円(税込)

商品ページはこちら>>

〈ニーズ クール枕パッド プレミアム〉は、夏の寝苦しい夜に嬉しい、高機能な超冷感枕パッドです。表生地はQ-max(※)0.4以上の接触冷感生地を使用。素材の特性を生かしているので、洗濯しても効果が落ちにくいのが嬉しいポイント。中綿に施した抗菌防臭加工が汗のいやな臭いを防ぎ、生地は吸水速乾性があるのでサラッと快適に使えますよ。

※接触冷感性能を示す数値。最大熱吸収速度を意味する。

触れた瞬間ひんやり気持ちいい【ニーズ クール敷パッド プレミアム (抗菌・防臭)】

ニーズ クール敷パッド プレミアム (抗菌・防臭)

ニーズ クール敷パッド プレミアム (抗菌・防臭) 3,278円(税込)

商品ページはこちら>>

〈ニーズ クール敷パッド プレミアム〉は、寝返りをうつ度にひんやり感じられる、接触冷感の敷きパッドです。寝具の四隅にゴムでひっかけるだけで簡単に着脱できます。丸洗いもでき、抗菌仕様になっているので、いつでも清潔に使えます。

ひんやり冷たい!冷感寝具の商品一覧・売れ筋ランキングはこちら>>

 

おすすめのグッズなどを使って、室内の暑さ対策を行いましょう

夏場は室内にいても、部屋の環境によっては熱中症になるリスクがあるため注意が必要です。部屋の中にいるからと安心せず、しっかりと暑さ対策を行ってください。冷房効率を高める方法を試したり、おすすめのグッズなどを活用したりして、快適に過ごす工夫をしましょう。 

【おすすめ関連ヒントマガジン】
屋外での暑さ対策にはコレ!暑い日は便利な快適グッズを使ってしっかり備えよう>>
バイヤーおすすめ人気の日傘。「完全遮光」とは?日傘の選び方についても!>>
夏のぐっすり快眠をサポートするおすすめ寝具>>

2025暑さ対策

暑さ対策グッズ特集ページはこちら>>

※工場生産遅延の影響で入荷日の遅れや商品仕様の変更が生じる場合がございます。
※掲載商品は一部店舗では取り扱いがない場合がございます。取り扱い状況については各店舗へお問い合わせください。
※掲載商品は、一部の店舗ではお取り寄せになる場合がございます。
※一部価格・仕様の変更、および数に限りがある場合もございます。
※掲載写真には一部演出用品およびイメージ画像が含まれ、店舗でお取り扱いがない場合がございます。
※商品価格等の情報は、掲載時点のものです。

いつもヒントマガジンをご覧いただきありがとうございます。今後の記事の参考のため、ぜひお客様のご感想をお聞かせください。選択式の簡単なアンケートと、一言コメントのみでもお待ちしております。

アンケートに答える