日々さまざまな種類が発売されているコスメ。たくさん種類があるからこそ「どんなコスメを選べばいいのか分からない」と悩んでいる方は多いのではないでしょうか。そこで今回は、自身でも色々なコスメを試しているハンズのコスメ担当バイヤーが、使ってよかったコスメやおすすめ、今のトレンドをご紹介します。
【バイヤープロフィール】
ヘルス&ビューティ商品部 バイヤー 太田
ハンズの店舗スタッフを経験したのち、他部門のバイヤーを経て、現在はヘルス&ビューティ商品部のバイヤーを担当。日々移り変わるコスメ関連の最新トレンドを追って、日本国内での商談、市場調査だけでなく韓国現地での商談も行っている。もともとメイクは大好き。
コスメの最新トレンドは韓国!
ー2025年にはさまざまなコスメが発売されていますが、今年のトレンドとしてどのようなものが挙げられるのでしょうか?
太田:コスメ業界は年々盛り上がりを見せていますが、特に韓国コスメが伸びています。どのコスメも使い心地がよく、品質もどんどん向上しています。パッケージもおしゃれでかわいいものがたくさん出ているので、「パッケージ買い」をするお客様も増えている印象です。
ーたしかに、品質の高さとおしゃれなパッケージは韓国コスメの特徴ですね。そもそも、韓国コスメはなんでこんなに勢いがあるんでしょうか?
太田:開発力が高い点が1番の理由だと思います。韓国政府が国策としてコスメの開発に力を入れていて、トレンドをキャッチして新商品を発売するまでのスピード感がすごいです。年間で数百数千規模の新規ブランドがローンチされているともいわれていて、各ブランドが競争に負けないよう、クオリティを上げているともいえます。
また、韓国のソウルに「聖水洞(ソンスドン)」というエリアがあるのですが、ここは「おしゃれなトレンドの発信地」として知られていて、多くのコスメブランドがポップアップショップを出しています。
ここでしか手に入らないコスメやノベルティなどがあるので、最新のトレンドが集まる場所として世界中から注目されています。日本でもポップアップショップを展開するブランドが増えていることも、韓国コスメがトレンドになる理由の一つですね。
ーなるほど!だから韓国コスメの勢いがすごいのですね。ちなみに、韓国コスメの動きに対して、日本のコスメについてはどのような印象がありますか?
太田:日本のコスメも開発力・研究力がすぐれているので、品質は非常に高いです。メイクアップアーティストの方やコスメ業界で著名な方が手掛けるコスメも増えていて、とても人気です。
例えば、美容クリエイターの吉田朱里さんがプロデュースする「b idol(ビーアイドル)」や、メイクアップアーティストの河北裕介さんがプロデュースする「&be(アンドビー)」など、説得力があるため商品の魅力がよりお客様に伝わりやすいと感じています。
トレンドやコスメに詳しいバイヤーが使っているのはどのコスメ?ポーチの中身を見せてください!
ーそれでは、ここからは太田さんが実際に使用しているコスメについて教えてください!
太田:わかりました!
バイヤーおすすめコスメ(ベースメイク)
プロのメイクテクニックを手軽に実現【ウォンジョンヨ プロ パーフェクティングクッション カバー】
![]() |
ーまずはベースメイクですが、さっそく韓国コスメの「ウォンジョンヨ」が登場しましたね。このコスメはどんな点が特徴なのでしょうか?
太田:今回紹介する「プロ パーフェクティングクッション カバー」はセミマットな仕上がりなのですが、とにかくメイクが崩れにくいです。毛穴や肌の赤みなど、気になる部分をメイクアップ効果で自然にカバーしてくれる点も魅力的ですね。
ウォンジョンヨはTWICEやBLACKPINKのメンバーなど韓国トップアイドルのメイクを担当されている方がプロデュースするブランドで、ステージで踊っても崩れにくいメイクが一般の方々にも届くよう開発されています。
2025年上半期でも売上がトップクラスの大人気コスメなのですが、実際に使ってみてとてもよかったです。
商品ページはこちら>>
ガラス玉のようなツヤ肌とカバー力【fwee クッションガラスナチュラル】
![]() |
ー次は「fwee」ですね。こちらはどのような特徴があるのでしょうか?
太田:このコスメは5種類のカラーが展開されているのですが、今回は1番明るいカラーを持ってきました。「クッションガラス」という商品名の通り、ガラス玉のようなツヤ肌になるクッションファンデーションですね。
一時期「ブルベ・イエベ」が話題になりましたが、今は「ブルベの印象に近づけたい場合はベースメイクの色味で調整する」という風に、ベースメイクでコントロールしている傾向があります。明るいクッションファンデやピンク系のリップなどを使用したメイクは引き続き流行していますし、カバー力も高いのでおすすめですね。
商品ページはこちら>>
さりげないツヤと立体感を演出【ByUR シルキーヌードクッション】
![]() |
バイユア(ByUR) セラムフィット シルキーヌードクッション #21 ナチュラルベージュ 15g 3,960円(税込) |
ー次は「バイユア」のクッションファンデーションですね。
太田:個人的にもめちゃくちゃ好きなコスメです。仕上がりがものすごくキレイで、毛穴が目立ちにくい印象に仕上がります。あと、顔の立体感を出すためにはフェイスラインに暗めの色を塗ってシェーディングしたり、鼻にハイライトを塗るのが一般的なんですが、これはシェーディングやハイライトを使わなくても自然な立体感が出せます。どういう風に開発したらそんなコスメを生み出せるのか分からないのですが(笑)。自然な立体感を出したい方や、さりげないツヤ感を出したい方におすすめです。
商品ページはこちら>>
日々変わる肌のコンディションに幅広く対応【ザ・セム カバーパーフェクション コンシーラーパレット】
![]() |
ー「ザ・セム」からはコンシーラーですね。
太田:そうです。「ザ・セムといえばコンシーラー」といえるくらい、幅広い層に認知されているブランドですね。6色のパレットになっていて、肌の悩みに応じて使い分けることができます(※メイクアップ効果による)。
例えば、赤みをカバーしたい場合は右上の緑、クマをカバーしたい場合は左上のオレンジや右下の黄色、シミをカバーしたい場合は左下のピンク、くすみをカバーしたい場合は中央下の青を使用する、といった感じです。日によって変わる肌のコンディションに幅広く対応できるので、「コレひとつあれば大丈夫!」という安心感がありますね。
商品ページはこちら>>
【おすすめ関連記事】
コンシーラーの色の選び方のコツをチェック!肌悩みにあわせた使い方で理想の仕上がりに>>
つけた瞬間にフィルターON!【ルナ(LUNA) プロフォトフィニッシャー】
![]() |
ーベースメイクで最後に紹介してもらうのは「LUNA」のプレストパウダーです。
太田:「プロフォトフィニッシャー」という名前の通り、スマホのカメラ撮影のフィルターを使ったみたいに顔色が明るくなるプレストパウダーです。プレストパウダーは最近バズるコスメが多くて自分もいろんなコスメを使ってきたのですが、これはセミマットな色味でなめらかな肌に仕上がるので、とても気に入っています。
商品ページはこちら>>
バイヤーおすすめコスメ(アイメイク)
簡単に塗れてカールをキープ【ミゼルエディ(Mis"el Ady)カールアップマスカラ ロング】
![]() |
ー続いてはアイメイクのコスメを紹介してもらいます。まずは「ミゼルエディ」ですが、こちらは日本のコスメですね。
太田:はい。マスカラはあらゆる商品を試したのですが、「これが無いとアイメイクできない!」といえるくらいヘビロテしています。ダマにならず自然にまつ毛が伸びて増えたようになり、朝に塗ったら夜までカールが続くように感じるくらい、キープ力がすごくて気に入っています。
ブラシの形が目の曲線にフィットするカーブになっている点もおすすめポイントです。私は下まつ毛にマスカラを塗るのが苦手なのですが、これを使うと簡単にキレイに仕上がります。マスカラ初心者の方に最初に選ぶマスカラとしてもおすすめですね。
商品ページはこちら>>
まつ毛の長さと自然な束感を演出【ウォンジョンヨ ヌードアイラッシュ】
![]() |
ー続いては、ベースメイクでも登場した「ウォンジョンヨ」のマスカラ。
太田:そうです。まつ毛を数本ずつくっつけて太い1本をつくる「束感まつ毛」が流行り、今では若者の間で定番のメイク法にもなりましたが、流行の当初から爆発的に人気なマスカラです。
まつ毛の長さを出しつつ、束感を自然につくり出せるのでおすすめです。ベースメイクで紹介したコスメと同じく、こちらもメイクが崩れにくいので、長い時間キープできます。
商品ページはこちら>>
まつ毛をケアしながらカールをキープ【パリコ(Parico) パリジェンヌ キープセラム】
![]() |
ー次は、「パリジェンヌ」のまつ毛美容液ですね。
太田:まつ毛美容液もたくさん試しましたが、めちゃくちゃおすすめの1つです。もともとは、まつ毛パーマ施術後の乾燥を防ぐ目的のまつ毛美容液です。私は今はまつ毛パーマをやっていないのですが、これをメイク前に塗って少し乾かした後にビューラーを使うと、「カクカク」せず、自然なカーブのカールしたまつ毛になってくれます。その上に先ほどご紹介した「ミゼルエディ」を塗るなど、組み合わせて使うことが多いですね。
黒ケラチン(※1)をはじめとした8種類(※2)の美容液成分が配合されているので、まつ毛をケアしながら、メイクの仕上がりを長時間キープしやすくなります。
商品ページはこちら>>
※1 加水分解ケラチン(黒羊毛):毛髪補修成分
※2 加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解ケラチン(黒羊毛)、ヘマチン、加水分解ダイズタンパク、加水分解コラーゲン、加水分解アナツバメ巣エキス、真珠母貝エキス、ベタイン
幅広く使えるマルチペンシル【トゥークールフォースクール(too cool for school)アートクラスフロッタージュ】
![]() |
トゥークールフォースクール(too cool for school) アートクラスフロッタージュ #14 ピーチブルーム 1,628円(税込) |
ー次のおすすめはマルチペンシルですね。アイメイクだけでなく幅広く使えるのでしょうか?
太田:こちらは、涙袋やアイシャドウ、チークにも使えるマルチペンシルですね。特徴はカラーラインナップが豊富で、どれもかわいいんです。私は自分の肌感に合わせてピーチブルームというカラーを使用しています。
ラインアップの中にはラメ感があるカラーもあるのですが、ペンシルなのでギラギラ感を出し過ぎない程度のグリッターとして使えます。さりげないラメ感を出したい方におすすめです。
商品ページはこちら>>
その日の気分で目元をサッと華やかに【ロムアンド(rom&nd) スライドインシングル】
![]() |
ーアイメイクの最後は「ロムアンド」のアイシャドウです。
太田:ロムアンドは「かわいい韓国コスメ」の代表格といえるブランドですね。粉質も塗りやすくてちゃんと目元にフィットしますし、あまりヨレないので使いやすいです。
最近、韓国のコスメブランドから「シングルアイシャドウ」が多く発売されるようになりました。その影響もあり、好きなものを選んで自分だけの組み合わせを選ぶ方もいれば、お気に入りの1個を使い続けるという方も増えてきましたね。
大きいパレットではなくシングルが増えた理由の1つに、若い世代を中心にバッグが小さくなっている傾向があるのでは?と感じています。「仕事の日はこのアイシャドウを持ち歩きたい」「お休みの日はこっちのアイシャドウを持ち歩きたい」という感じで、パッケージのかわいさとコンパクトさといった実用性を兼ね備えています。
商品ページはこちら>>
バイヤーおすすめコスメ(リップ)
あざやかなパステルカラーを演出【ラカ(Laka) ポッピングバルーンティント】
![]() |
ーリップで最初に紹介してもらうのは「Laka」ですね。
太田:Lakaは若い世代を中心にものすごく支持を受けているブランドです。今回ご紹介する「ポッピングバルーンティント」は比較的新しいコスメで、ふっくらとした印象のくちびるに仕上がるプランピングティントです。
ティントリップによっては、くちびるに定着すると色がくすんで見えることがありますが、これは塗ったときの色とあまり変わらずに残ってくれます。Lakaもカラーが豊富なので、ぜひ自分に合う色を見つけてください。
商品ページはこちら>>
美容オイル配合で保湿ケアもかなう【OPERA リップティントN】
![]() |
ー「OPERA」は日本のコスメですよね。こちらはどんな魅力があるのでしょうか?
太田:OPERAは以前からリップティントを発売しているのですが、新色が出ると瞬く間に売れていくぐらい大人気商品です。
ティントリップを使うと乾燥してしまうこともあったのですが、これは塗り心地がよくて、塗るたびにくちびるが潤ったように感じました。美容オイルが配合されているので、くちびるの保湿ケアも同時にできるのが優秀ですね。今回持ってきたのは「ダスティローズ」という色なのですが、この色が本当に好きなんです。血色感も良くなるので、本当に手放せないです。カラーも豊富なのでぜひ自分に合う色を探してみてください。
商品ページはこちら>>
塗った後の光沢が長時間続く【fwee 3Dボリューミンググロス】
![]() |
ーリップの最後に紹介してもらうのは「fwee」のグロスです。
太田:パッケージがかわいいですよね。愛用品ですが非常に売れている人気コスメです。ガラス玉のようにツヤツヤ・キラキラになるグロスで、時間が経ってもツヤがしっかり残ってくれます。発色は比較的優しめで、グロスの中では比較的落ちにくい印象です。
先ほどご紹介した2種類と違ってグロスなのですが、これ1個でも使えるし、ティントを塗ってからfweeを重ね塗りする使い方もいいですね。
商品ページはこちら>>

【おすすめ関連記事】
【最新】韓国リップ人気おすすめ!初心者でも上品&きれいに仕上がるアイテムをご紹介>>
バイヤーおすすめコスメ(チーク・その他)
華やかな「ほてり顔」を演出【JUDYDOLL わがままチークハイライター】
![]() |
ーチークなど、4種類のおすすめコスメを持ってきてもらいました。まずは「JUDYDOLL」です。
太田:ジュディードール(JUDYDOLL)のこちらはテクスチャーが違う3色のチークとマットハイライトが一体になったパレットです。チークやハイライトに使えるのはもちろん、メイク直し、涙袋、アイシャドウ、リップにも使える万能なコスメですね。
こちらは中国のコスメで、華やかでかわいらしいデザインが特徴ですね。実用性とかわいらしさが両立されている点が、若い世代に人気を集めています。
商品ページはこちら>>
メリハリのある立体感を演出【JUDYDOLL メリハリマスターパレット】
![]() |
ー対して、こちらは先ほどと同じブランドのパレットですね。
太田:そうです。こちらは「メリハリマスターパレット」で、ハイライトとシェーディングが一体になったパレットです。若い世代だけでなくアラサー世代にも支持されているコスメですね。
ハイライトだけ、シェーディングだけを買おうとすると、他のコスメと色味を合わせるのが意外と難しいんですよね。ですが、これをひとつ持っておくことで統一感のあるメイクができるので、この点が支持されている理由といえるかもしません。
商品ページはこちら>>
ベタつかずに発色を実現【クリオ エッセンシャル リップチーク タップ】
![]() |
ー続いては「クリオ」のリップ&チーク。
太田:SNSでもバズったこちらのリップ&チークは発色がよくて塗ったときにもベタつかないですし、本当に使いやすいですね。しっかり発色してほしいときに使っています。ブラシや指でポンポンとのせるだけで、血色感とお肌の内側から透明感のあるヘルシーなツヤ感を与えてくれますよ。
さりげない自然なツヤ感を演出【hince ロウグロウデューイーボール】
![]() |
ー最後に紹介していただく「ヒンス(hince)」は、どんな特徴がありますか?
太田:こちらは自然なツヤ感を出してくれるリップ&チークです。頬の高い位置にハイライトを塗らなくても、これを塗っておくだけで光を集めてうるツヤに見えるところが気に入っています。
先ほど紹介したクリオはしっかり発色してほしいとき、ヒンスはツヤ感を出したいときになど、なりたいメイクによって使い分けています。どちらも本当にナチュラルに仕上がるので、チーク初心者にもおすすめです。

これからはどんなメイクがトレンドになりそう?
ーここまで最近のトレンドと実際に使用しているコスメの紹介をしていただきましたが、バイヤーから見て今後はコスメ業界にどんな動きがありそうでしょうか?
太田:最近は「これ!」という一つの大きなトレンドがあるというより「自分の憧れや、好きなメイクの仕上がりに近づけたい」という個々のニーズがトレンドになっている印象です。
InstagramやYouTubeなどテクニックや情報を得られる機会が増えたことで、お客様がより豊富な知識やメイク方法を身に付けていて、コスメを選ぶ目もパワーアップしてきていることが理由の1つだと思います。それに関連していると思うのですが、以前は「テクニックが必要で使いづらい」と思われることもあったハイライトやシェーディングといったアイテムが伸びています。ベースの色をコントロールしてメイクするなど、お客様一人ひとりがこだわってメイクを仕上げる傾向があるので、今後はその流れがより強くなりそうです。
また、最近韓国ではマットなリップで好きな色のベースをつくりつつ、グロスを重ねることでツヤ感とニュアンスを付け足すといったメイクが流行っているようです。
ツヤがあるリップにツヤがあるグロスを重ねるとヨレてしまう時があるので、日本にもこのメイク方法が上陸するかもしれないな・・・と感じています。
※コメントは個人の感想です。感じ方には個人差があります。
ー今日はありがとうございました。
おわりに
自身もコスメが大好きで、日々トレンドを追い、さまざまなコスメを試しているハンズバイヤーのポーチの中は、実際に使ってよかった!という話題のコスメがたくさんありました。ぜひ参考にしてみなさんもメイクを楽しんでみてくださいね。
【おすすめ関連記事】
・【前髪を長時間キープするコツ】簡単に自然な仕上がりが目指せるアイテムもご紹介>>
・【ナイアシンアミド配合化粧水おすすめ】効果や使い方・選び方のポイントも解説>>
・伝道師に聞く!"塗る美容針(※1)"リードルショットの効果的な使い方とは?>>
・【韓国パック人気おすすめ】潤い不足に効果的な注目アイテムをご紹介>>
※工場生産遅延の影響で入荷日の遅れや商品仕様の変更が生じる場合がございます。
※掲載商品は一部店舗では取り扱いがない場合がございます。取り扱い状況については各店舗へお問い合わせください。
※掲載商品は、一部の店舗ではお取り寄せになる場合がございます。
※一部価格・仕様の変更、および数に限りがある場合もございます。
※掲載写真には一部演出用品およびイメージ画像が含まれ、店舗でお取り扱いがない場合がございます。
※商品価格等の情報は、掲載時点のものです。