ノートみたいにどんどん書き込める♡マルマンのルーズリーフダイアリー【ありそうでなかった1冊に!】
たった1冊の手帳でも、使い方はさまざま。予定やTODOリストを書き込んだり、「やったこと」や「やりたいこと」を整理したり、「楽しかった場所」や「おいしかった料理」にまつわる思い出やエピソードを記録した…
たった1冊の手帳でも、使い方はさまざま。予定やTODOリストを書き込んだり、「やったこと」や「やりたいこと」を整理したり、「楽しかった場所」や「おいしかった料理」にまつわる思い出やエピソードを記録した…
食欲の秋。新米のおいしい季節がやってきました。卵かけごはん、明太子、焼き魚...定番のおいしさももちろんですが、もっと新しいおいしさを探求したい!そんなみなさまのために、国境を越えてごはんがすすむ一品…
「あとから整理しよう」と思いつつ、気づけばいろんなモノで「ごちゃっ」とあふれかえっているバッグの中。「アレ、どこに入れたっけ?」「見つからない...」「今探してるのはコレじゃない!」と、玄関前や改札前…
「人の肌に触れる化粧品が、やさしいものであるように」。その一心で標高約800メートルの地を開墾し、有機栽培のハーブ農場をつくり上げた〈ネイチャーズウェイ〉。国が定めた厳しい品質・表示基準をクリアした「…
日本人の身近に、いつも当たり前のようにある緑茶。実はいま、その絶大な健康効果が改めて注目されているんです。...と言われても、「いちいち淹れるのは面倒」「ペットボトルで飲めれば十分」と感じる方もいるで…
新しくなったハンズに生まれた、新しいスタッフ名称「コンスタ」。今回は、レザーケアマイスターの資格を持つ"革のスペシャリスト"であり、新宿店2Fでコンスタを務める神倉さんに、その仕事内容について聞くとと…
夢や目標、また、かつて叶えたかったこと。大小関わらず、誰しも一つは何かしらの野望をお持ちではないでしょうか。だけど、忙しい日々で、自分のやりたいことを後回しにしていませんか?そんな方におすすめしたいの…
この連載は、文具沼にハマった事務用品バイヤーの大瀬が、あなたを深い深い文具沼へと誘(いざな)う物語。今回は、さまざまなキャラクター文具でおなじみ〈サンスター文具〉さんの新商品〈おしりマウス〉誕生エピソ…
お題の写真に対して一言ボケる、このシンプルなフォーマットで人気のお笑いWEBメディア「bokete」。名作ボケの数々を目にしたことがある人も多いと思いますが、なんと今回、ハンズ梅田店でまさかのコラボが…
自転車に乗るすべての人のヘルメット着用が努力義務化されてから、3ヶ月以上が経ちました。この間に新調した方はもちろん、買い替えた方も多いのではないでしょうか。せっかく手に入れたヘルメットならば、できるだ…
20年ほど前に登場し、人知れず姿を消したアーケードゲーム「ナイス★ツッコミ」をご存知ですか?そんな幻のゲームを、文化の芽プロジェクト(※)第2弾「笑いのDIY」企画の一つとして、梅田店の店頭に展示する…
「男性もメイクする時代」が随分と浸透してきました。近頃では韓流ブームにより、韓国のアイドルや俳優に憧れメイクをはじめる人も増えているようです。そこで今回は、韓国風イケメンになれるメイク術をご紹介!教え…
喫茶店や昭和歌謡、昭和アイドルなど、昨今の昭和レトロブームにより、「昭和」を身近に感じている人は少なくないはず。私たちは、なぜ「昭和」に惹かれてしまうのでしょう。ここでは昭和の魅力を探るべく、レトロガ…
家でも野菜をしっかり食べたいのに、「忙しい日は調理が面倒」「いつも全部使い切れずに捨ててしまう」と悩む方は少なくないはず。そこに価格高騰の拍車がかかると、ますます手を伸ばしづらい状況...となりそうで…
ハンズが注目するキーワード「マインドフルネス」。そして、そこへと導く「瞑想」。今回は、それらを気軽に取り入れるための実践編として、「ずぼら瞑想」考案者の川野泰周さんご自身による解説に加え、ハンズおすす…
あなたにとって日傘とは?「日焼け対策に使うものだよね。私には関係ない」とご自身と日傘の関係に線を引いてはいませんか?それはとっても勿体ない!だって日傘は、これまでのあなたの夏を大きく変えてしまう存在.…
直訳すれば"歌う器"。癒やしの音色を奏でる「シンギングボウル」をご存知ですか?瞑想やヒーリングに用いられ、近年注目を集めているこの道具について、今回は都内唯一の実店舗を持つ専門店「amanamana(…
あなたは、薄毛が気になったことはありますか?気になっている方はもちろん、自分はまだ大丈夫という方にもぜひチェックしていただきたいのが〈アンファー・スカルプD〉を使った、頭皮ケア。「ケアは年齢も性別も関…
トーストときいて、イメージするのはどんなシーンですか?寝坊して目覚めた朝、身支度もそこそこにトーストを齧りながら家を飛び出す...そんなマンガのようなワンシーンを思い浮かべる人もいるかもしれません。つ…
ファッションや雑貨など、「平成」に流行したものが、再び注目を集めています。ここではその中でもシールをフィーチャー。シール大臣さんをお迎えし、懐かしすぎる平成シールを振り返るとともに、その魅力を深堀り!…
屋内にいると身体が急にムズムズッとすること、ありますよね。もしかしたらそれは、ダニやダニのフン、死骸が原因かも。目には見えないけれど、私たちの生活にダニは必ず潜んでいるんです。さらに、気温や湿度があが…
お洋服についた黄ばみ、黒ずみ、頑固な汚れを、いつもゴシゴシもみ洗いしていませんか?家で落とすのはもう無理かも...と諦めている方もいるかもしれません。そんな頑固で厄介な汚れを、ラクして落とせたら最高で…
突然ですがみなさん、爪の切り方を誰かに教わったこと、ありますか?両親のやり方をそのまま受け継いでいる。他人の切り方を見たことがないので完全な自己流。という方がほとんどなのではないでしょうか。日常的に行…
2022年で3回目を迎えた「アンブレラアワード」。傘メーカーや販売スタッフといったその道のプロが、「自社製品投票NG!」の厳格なルールのもと、年間のナンバーワン傘を決定するガチ企画です。傘ソムリエこと…