【おすすめ筆記具7選】新たに誕生した「文具コンスタ」に、トレンドのおすすめ文具を聞きました!
商品知識豊富なハンズの接客スタッフ"コンスタ"に、新たに「文具コンスタ」が誕生。その第一期生に、ハンズおすすめの筆記具7選を紹介してもらいました。文具への愛と情熱があふれ出る、本人直筆の商品解説イラス…
商品知識豊富なハンズの接客スタッフ"コンスタ"に、新たに「文具コンスタ」が誕生。その第一期生に、ハンズおすすめの筆記具7選を紹介してもらいました。文具への愛と情熱があふれ出る、本人直筆の商品解説イラス…
皆様こんにちは!大分店のコイちゃんです(^▽^)/大分店のある九州北部も先日梅雨入りをして、雨の続く時期がやってきました☂梅雨入りした地域もだんだん増えてきて、いよいよ梅雨本番!という感じですね。近所…
結婚式ではお祝い金をご祝儀袋に入れてお渡ししますが、書き方や包み方にマナーがあることをご存知ですか?マナーが守れていないと、新郎新婦に対して失礼になってしまいます。そこで本記事では、ご祝儀袋の書き方に…
「あともう少し使えそうなのに...」「食料品を無駄なくおいしく食べたい」など、日常生活を送るなかで、「もったいない」と感じたことはありませんか?そんなときに活躍する、ものを最後まで無駄なく使い切れるア…
ひと昔前ならラインマーカーではなくてタイトルも「蛍光ペン」とするところですが、今や線を引くのは蛍光色だけではなくなってきています。私が学生の頃は教科書などに線を引くものといえば、黄色やピンクの蛍光ペン…
突然ですが、何を隠そう私生粋の"猫派"でございます。今回は、同じく猫派のお客様にお届けする『キュートでキャットなお猫様文房具』!見ているだけでも癒される、キュートMAXでお届けいたします。みなさん、こ…
仕事や勉強でやる気が出ないなら、モチベーションが上がる文房具を取り入れてみてはいかがでしょうか。機能的で使いやすい文房具や気分が上がるおしゃれな文房具を活用し、作業を効率よく楽しく進めましょう。本記事…
文具好きならきっと1度は聞いたことがある「ライフログ」。1日の予定や出来事、感想や得た気づきなどを思いのまま記録することです。ビジネス手帳よりもカジュアルで、まっしろなノートよりも書きやすい。色や香り…
その日の思い出や感じたことなどを自由に書き込む日記ですが、いざ始めてもすぐにやめてしまう人も多いのではないでしょうか。本記事では、手軽に続けられる日記の書き方とともに、継続するためのコツやおすすめアイ…
たかがフックと侮るなかれ。大した差はないでしょ?と思われがちな地味なアイテムですが、種類も特徴もいろいろで、"引っかける"をアシストする性能は進化しています。そこで今回は、暮らしと空間を便利に快適にし…
「感謝や思いを伝えるためにメッセージカードを贈りたいけれど、文章が思い浮かばない...」このように悩んだ経験はありませんか?本記事では、メッセージカードの書き方を解説します。メッセージカードの選び方や…
元クレイアニメ作家で輸入文具店で働いたのちにハンズにやってきたという、異色の文房具バイヤー大島による連載企画。待望の(?)再開となった9回目の今回取り上げるのは、体験ギフト〈ソウ・エクスペリエンス〉。…
今年もこの季節がやってきました!そう!文具屋さん大賞が発表されました。文房具屋さん大賞とは、13の文房具屋さん(ハンズも参加しています)が過去1年間で発売された文具を審査し、大賞、デザイン賞、機能賞、…
文房具が大好き過ぎて、ペンケースからこぼれ落ちそうなみなさま!学校やカフェなどに、持ち運ぶペンケースの中身はできるだけ軽ーくしておきたいですよね。そんな時におすすめなのが、一石何鳥にも役立つ文房具!み…
日頃のちょっとしたお礼やお祝いの品を贈りたいとき、「何を贈ったらよいかわからない」「贈るものによっては相手に気をつかわせるかも」と悩むことはありませんか?そこでハンズがご提案するのは、大袈裟すぎない、…
この連載は、文具沼にハマった事務用品バイヤーの大瀬が、あなたを深い深い文具沼へと誘(いざな)う物語。春、新年度まであと少しの3月。入学や入社、引っ越しや異動の準備など、やることが多くなりがちな時期です…
こんにちは!博多店のくろかなです(*^^*)今回、くろかなは出張に行くことになりました!!!!!この度、『ハンズが引っ越すんよ!』ということで、広島の店舗が2店舗に分かれることになりました!(^^)!…
※画像はイメージです。20代は初めて名刺入れを買う人が多いため、どんなデザイン・材質のものがよいのか悩むことでしょう。本記事では基本的な名刺入れの選び方から、20代におすすめの名刺入れを17種類紹介し…
ここ1年で発売された新作文房具を文房具屋さんが審査し、さまざまな賞を決定する、今年で13回目を迎えた「文房具屋さん大賞」。進化し続ける日本の文房具の中で、"文房具のプロ"の心をときめかせたアイテムとは…
記念日や誕生日などに、名前入りのプレゼントを贈ろうと考える方も多いでしょう。そこで本記事では、男性に喜ばれる名前入りのプレゼントを予算別にご紹介します。名前入りプレゼントがおすすめな理由や、プレゼント…
自分の名前が入っているプレゼントはどこか特別感があり、普通のものより嬉しさを感じやすいものです。大切な人へのプレゼントには、名前入りプレゼントを贈ってみてはいかがでしょうか。本記事でおすすめのアイテム…
日々の読書記録を手軽に残せる「読書ノート」ですが、これから始める人のなかには書き方に悩む人も多いでしょう。本記事では、読書ノートの書き方とともに、おすすめのアイテムもご紹介します。継続するコツも解説し…
ポップでキュートな、ぷくぷくデザインのかわいいシール。ただ貼るだけじゃもったいない!アレンジ次第で、活用方法がたくさんあるんです。一緒に楽しんじゃいましょう!みなさま、こんにちは。博多店、文具大好き・…
毎月の収支を可視化できる「手書き家計簿」ですが、これから家計簿をつけ始める人にとっては、どんなノートを使えばいいのか・どう記録すればいいのか悩む人は多いでしょう。今回は、おすすめの手書き家計簿をご紹介…