※画像はイメージです。
シャワーヘッドを交換すると、節水や美容効果などが期待できます。しかし、商品が多すぎてどれを選べばよいか分からない方も多いはず。そこで今回は、シャワーヘッドの交換を考えている方へ向けて、事前に確認すべきポイントや交換のメリット・デメリット、シャワーヘッドのおすすめの選び方を解説します。
おすすめ商品も「美容効果(マイクロバブル・ウルトラファインバブル)」「節水・節約」「浄水切り替え・塩素の除去」のタイプ別に分けてご紹介していますので、ぜひ最後までご覧ください。
【2025年最新】シャワーヘッドのトレンド|マイクロバブル・ウルトラファインバブルとは?
数あるシャワーヘッドの中で、今特に人気を集めているのは、美容への効果が期待できる「ファインバブル」のシャワーヘッドです。
ファインバブルには「マイクロバブル」と「ウルトラファインバブル」の2種類あります。
「マイクロバブル」とは、直径100μm未満で1μm(=0.001mm)以上の気泡のこと、「ウルトラファインバブル」は、それより小さい直径1μm未満のとっても小さな気泡のことです。
そんな「マイクロバブル」「ウルトラファインバブル」の魅力といえば高い洗浄力。超微細な気泡が毛穴の中に入り込み、汚れを吸着してかき出し、お湯が肌に浸透することから保湿効果や保温効果も高く、お風呂上がりもしっとり潤いが続きます。
自宅のシャワーヘッドは取り替えられる?確認したい2つのポイント
シャワーヘッドの交換を考えた際は、「そもそも自宅のシャワーヘッドは交換できるのか」「自宅のシャワーホースには、どのメーカーのシャワーヘッドが合うのか」を確認しましょう。具体的に何を確認すればよいのか、項目を分けて紹介します。
1. シャワーヘッドは交換できるタイプか
シャワーヘッドには、ホースと分離しているタイプと一体型があります。このうち、すぐに交換できるのは分離タイプです。基本的にはシャワーヘッドを回すだけで簡単に着脱できます。
一方、一体型はホースからシャワーヘッドを外せません。シャワーヘッドを変えたい場合は、シャワーホースごと交換する必要があります。「シャワーヘッドを買ったのに使えなかった...」とならないよう、シャワーヘッドのタイプを前もって確認しておきましょう。
\INAXスイッチシャワー(一体型(※))をお使いの方には/
※ ヘッド部分をまわしてもホースからシャワーヘッドが外れないタイプ
![]() |
![]() |
※アダプターとシャワーホースのメーカーが異なりますが、上記アダプターを取り付けることによりネジ穴が適合するようになるため、シャワーホースを取り付けられるようになります。
- まずは混合栓から、シャワーホースごとシャワーヘッドを取り外す
- アダプターを混合栓のエルボに取り付け、シャワーホースを繋ぐ
- その先に新しいシャワーヘッドを取り付ける
2.自宅のシャワーのメーカーはどこか
シャワーヘッドはそのまま交換できる場合と、専用のアダプターが必要な場合があり、それはメーカーによって異なります。新しく購入する前に、今現在使っているシャワーヘッドのメーカーも確認しておきましょう。メーカー名や型番は、シャワーヘッドの手で持つ部分あたりに記載されています。
TOTO・KAKUDAI・LIXIL・SANEI・INAX製のモデルは交換できることが多く、メーカーが異なる場合でも対応できます。シャワーヘッドに付属のアダプターを取り付けることで交換できる商品もあります。
また、基本的には同じメーカー同士なら問題なく交換できます。選ぶのが不安な場合は、今使っているシャワーヘッドと同じメーカーを選ぶとよいでしょう。
なお、海外のシャワーヘッドは日本とは異なる規格でつくられているため、取り付けられないケースがあります。アダプターを使って取り付けられることもありますが、場合によってはホースごと取り替えることになるため注意が必要です。
シャワーヘッドを交換する3つのメリット
シャワーヘッドを交換する主なメリットは「節水・節約」「美容効果」「浄水・塩素の除去」の3つ。どんなメリットがあるのか、具体的に紹介します。
1.節水・節約ができる
シャワーヘッドを交換するメリットの一つ目は、節水効果です。節水タイプのシャワーヘッドは、穴を小さく・少なくすることで水圧を高くし、使用する水量を減らします。通常のシャワーヘッドよりも約20〜60%の節水効果が期待でき、種類や使用条件によっては年間10,000円以上の節約につながることも。
また、使用する水量が減った分だけ、水を沸かす際の電気代やガス代も抑えられます。
2.美容効果が期待できる
シャワーヘッドの中には、マイクロバブルやウルトラファインバブルといった微細な泡を発生させるモデルがあります。これらの微細な泡は、肌や頭皮の毛穴に詰まった汚れを浮かせて洗い流すため、美容効果が期待できます。スキンケアやヘアケアにこだわりのある方は、ぜひシャワーヘッドの交換を検討してみましょう。
【美容効果(マイクロバブル・ウルトラファインバブル)】おすすめのシャワーヘッドを見る>>
3.浄水・塩素の除去ができる
浄水機能がついているシャワーヘッドであれば、水道水に含まれている残留塩素を除去できます。残留塩素が取り除かれた水を使うことで、肌や髪へのダメージを軽減できるでしょう。肌や髪を労りたい方はもちろん、敏感肌でシャワーの刺激を感じる方にもシャワーヘッドの交換はおすすめです。
【浄水切り替え・塩素の除去】おすすめのシャワーヘッドを見る>>
シャワーヘッドを交換する3つのデメリット
シャワーヘッドには、交換する前に知っておきたいデメリットもいくつか存在します。主なものとして「水量の少なさ・お湯のぬるさ」「価格」「カートリッジ交換」の3つを紹介します。
1.節水タイプ:水量の少なさ・お湯のぬるさを感じることも
節水タイプのシャワーヘッドは使用する水量を減らすため、人によっては物足りなさを感じるかもしれません。
そのほか、温かいお湯が出ない、出たとしてもぬるく感じることも。温かいお湯が出ないのは給湯器の最低作動水量に達していない可能性があり、場合によってはシャワーヘッドの交換が必要です。シャワーヘッドの購入前に、給湯器の確認をおすすめします。
お湯がぬるく感じるのは、シャワーヘッドの穴から出る水滴の大きさが関係しています。節水タイプのシャワーヘッドから出る水滴は小さいため、空気に触れる面積が大きくなってお湯が冷えてしまうのです。冷えを感じる場合は、設定温度を高めに設定して対策しましょう。
2.美容タイプ:価格が高め
トレンドのファインバブルシャワーヘッドを始め、美容効果を謳う商品は価格帯が高めです。通常のシャワーヘッドが数千円程度なのに対し、ファインバブルシャワーヘッドは数万円から。安いものから高いものまで価格は商品によって異なりますが、30,000円以上のものになると機能面や美容効果が充実しているようです。初期投資は高くても、長い目で見ると値段以上の効果を実感できるかもしれません。
3.浄水切り替え・塩素の除去タイプ:カートリッジの交換が必要
浄水切り替え・塩素の除去ができるシャワーヘッドは、亜硫酸カルシウムや活性炭などが含まれたカートリッジを通すことで水をろ過します。カートリッジは使用するたびに消耗するため、月1~数ヶ月に1回程度の定期的な交換が必要です。浄水切り替え・塩素を除去できるシャワーヘッドを購入する際は、ランニングコストも頭に入れておきましょう。
シャワーヘッドのおすすめの選び方
ここからは、シャワーヘッドのおすすめの選び方について解説していきます。シャワーヘッドを選ぶときにチェックしたいポイントをまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。
選び方(1)水圧で選ぶ
シャワーヘッドを選ぶときは水圧をチェックしましょう。たとえば、頭皮や髪などの汚れが気になる方や、爽快感のある洗い心地を求めている方は、水圧が強い商品を選ぶのがおすすめです。
一方、肌への刺激を抑えたい方は、ミストタイプなどの水圧が弱い商品がおすすめです。水圧を切り替えられるモデルであれば、シーンに合わせてシャワーの強さを変えられるため便利ですよ。
選び方(2)重さで選ぶ
シャワーヘッドを選ぶときは、重さもチェックしておきましょう。シャワーを使うときは水流や水圧がかかるため、シャワーヘッドが重たく感じることも。重さによる負担が気になる方やシャワーを浴びる時間が長い方は、軽量の商品を選ぶとよいでしょう。
選び方(3)お手入れのしやすさで選ぶ
お手入れのしやすさでシャワーヘッドを選ぶのもおすすめの方法です。シャワーヘッドを長く使い続けていると、穴口に小さいゴミや皮脂汚れ、水垢が詰まっていきます。掃除をせずに放置しておくと、シャワーヘッドの穴が詰まってお湯の出が悪くなったり、カビが発生したりするため注意が必要です。特殊な工具なしで簡単に掃除できるモデルを選ぶと、お手入れが簡単で快適に使い続けられるでしょう。
選び方(4)角度を調節できるかチェックする
シャワーヘッドを選ぶときは、角度を調節できる機能の有無もチェックしましょう。角度を変えられる商品であれば、水流を当てる範囲を好きに調節できます。シャワーをフックにかけたまま全身を洗えるので、効率を重視したい方にもおすすめです。
選び方(5)水をとめるボタンの有無をチェックする
水をとめられるボタンの有無も、シャワーヘッドを選ぶときにチェックしたいポイントです。水どめ機能が搭載されたモデルであれば、こまめに水をとめられるため節水につながります。また、蛇口を閉めなくても通水と止水を変えられるので、頭や体を洗うときなどに便利です。
シャワーヘッドやホースの交換方法、注意点などはこちらで詳しく紹介しています。
【おすすめ関連ヒントマガジン】
【プロが教える】シャワーヘッド・ホースの交換方法 事前に確認すべき注意点とは?>>
【美容効果(マイクロバブル・ウルトラファインバブル)】おすすめのシャワーヘッド5選
ここからは、「シャワーヘッドを交換しようと考えているけれど、どれを購入したらいいか分からない...」と悩んでいる方へ向けて、おすすめのシャワーヘッドを「節水・節約」「美容効果(マイクロバブル・ウルトラファインバブル)」「浄水切り替え・塩素の除去」別にご紹介します。使った方の口コミもピックアップしたので、ぜひチェックしてみてください。
自宅のバスタイムがエステになる【ReFa FINEBUBBLE U(リファ ファインバブル U) 】
![]() |
美容にこだわったシャワーヘッドを検討しているなら、〈ReFa FINE BUBBLE U〉がおすすめです。〈ReFa FINE BUBBLE U〉には、ウルトラファインバブルとマイクロバブルの2種類の泡による独自の洗浄メカニズムが採用されています。
〈ハンズネットの口コミを紹介〉
★★★★★2025/2/24
もうホントにいいです!使い出したら、他のシャワーヘッドは使えません。少し高いですが、絶対に買う価値あります!
浴びるたび、肌や髪の美しさに磨きがかかる【ReFa FINE BUBBLE PURE(リファ ファインバブル ピュア)】
![]() |
こちらも美容にこだわったシャワーヘッドとしておすすめな〈ReFa FINE BUBBLE PURE〉です。〈ReFa FINE BUBBLE PURE〉にも、ウルトラファインバブルとマイクロバブルの2種類の泡による独自の洗浄メカニズムが採用されています。また、リファファインバブルピュア専用のカートリッジ「ReFa PURE CARTRIDGE RX-AK-00A」を使えば水中の残留塩素を低減し、カートリッジの下層にある複合繊維フィルターで汚れまで取りのぞくことができます。
〈ハンズネットの口コミを紹介〉
★★★★★ 2023/12/3
値が張りましたが、思い切って購入しました。肌がスベスベした感じがします。
★★★★★ 2023/7/5
ミストがとても良いです。
ミストで顔を洗うとしっとりします。
バブルシャワーヘッドなのに、あたたかい【マイトレックス(MYTREX) HIHO FINE BUBBLE+】
![]() |
〈マイトレックス(MYTREX) HIHO FINE BUBBLE+〉は、水量もしっかり感じられる温ミストシャワーヘッド(※1)です。
洗う部位に合わせて3つのモードに切り替えられるので、好みの水流にすることができます。美しさも、使い心地も、全てを重視したい方へおすすめの1本です。
ナノバブル最大泡数は約5億3000万個、大量に発生する2種類の泡が肌をしっかり温め、入浴後も快適なぬくもりが続きます。独自の構造で充分な水圧ながらも、最大約64.4%(※2)の節水が可能です。
※1.使用推奨水温 約5度~45度。設定温度によっては、HIHOミストモードは冷たく感じる場合があります。
※2.HIHOミストモード使用時。一般的な非節水シャワーと比較した場合。
手洗いよりもやさしい【ファインバブルミストシャワー】
![]() |
サンエイ(SANEI) ファインバブルミストシャワー ミトス(mitos) PS3063-81XA-CMP 14,800円(税込) |
やさしい洗い心地のシャワーヘッドをお探しの方は、〈ファインバブルミストシャワー ミトス〉がおすすめです。こちらはウルトラファインバブルミストが搭載されており、やさしい肌当たりでありながら隅々まで汚れを落とせるので人気です。
〈ハンズネットの口コミを紹介〉
★★★★★ 2023/5/15
お風呂上がりのサラサラ感が翌朝まで持続して、大変満足しています。
メーカーHPにあった通り、ニオイも減った様な気がします。
ミストも心地よく、大変満足しています。
ウルトラファインバブル&極細水流【サンエイ(SANEI) ウルトラファインバブル レイニーメタリック】
![]() |
サンエイ(SANEI) ウルトラファインバブル レイニーメタリック PS3163-81XA-CDP 11,800円(税込) |
ウルトラファインバブルの超微細な気泡が、毛穴やシワの奥まで入り込み肌や頭皮の汚れをやさしく洗い流します。ウルトラファインバブル発生装置はシャワー板の奥に内蔵されているため、デザインの邪魔をせずスッキリした見た目で、ウルトラファインバブルシャワーを楽しめます。
〈ハンズネットの口コミを紹介〉
★★★★★ 2023/10/2
最初からのヘッドと交換しました。
軽さで選んだので、ウルトラファインバブルの効果はどの程度あるのかわかりませんが、脂分が取れてさわやかになったことは、実感できました。
【節水・節約】おすすめのシャワーヘッド3選
低水圧でも高速水流!こだわりの日本製【オムコ東日本 天音(amane) シャワーヘッド】
![]() |
〈オムコ東日本 天音(amane) シャワーヘッド〉は、一般の非節水シャワーヘッドの約2倍以上もの噴射スピード感がありながら、やさしい感触でやわらかい浴び心地のシャワーヘッドです。わずか0.19ミリの噴射孔と615個のシャワーホールが水をミスト状にすることで、肌あたりのやさしさを実現しています。機能だけでなくデザインや金型をはじめ、全てのパーツを国内で生産、加工、組み立てを行い、とことん日本製にこだわっています。
やさしいシルクタッチ水流【シルキンシャワー・プレミアム】
![]() |
肌にやさしい高水圧の〈シルキンシャワー・プレミアム〉は手元のスイッチで通水と止水が可能なため、節水しやすいのが特徴。用途や使う人の肌タイプにあわせてソフト水流かハード水流か、水圧を自由に調整できます。
〈ハンズネットの口コミを紹介〉
★★★★★ 2023/12/26
デザインも良く、水圧も問題ありません。使用していた物からの取り替えは簡単でした。贅沢を言えば、いろいろな切替があると良いと思います。
コスパのいいシャワーヘッド【レイニー ベーシック】
![]() |
リーズナブルな値段でコスパのいいシャワーヘッドを探している方には、〈レイニー ベーシック〉がおすすめです。肌当たりが強めのシャワーヘッドで、使用することで約40%もの節水効果が期待できるとされています。また、直径0.3mmの穴が227個あるため密度が高い浴び心地を実感でき、シャンプーやコンディショナーを効率よく洗い流せるのも魅力です。
〈ハンズネットの口コミを紹介〉
★★★★★ 2023/4/16
超低水量&超低水圧の最強悪コンボなリンナイ製バランス釜とかいう時代の遺物みたいな劣悪給湯でも十分使えました!感動!
ただし肌あたりがミスト風になるので体感湯温は下がりますね...真冬は設定温度上げないと厳しいかも。
半年使ってみた感じでは節水目的での購入もアリかと思いました。
ヘタな低水圧用ヘッドに替えて日々ガマンするよりはコレを選んだほうが満足度高いはず。
【浄水切り替え・塩素の除去】おすすめのシャワーヘッド3選
シャンプー前の予洗いの為に開発されたシャワーヘッド【SANEI ミガミ(MIGAMI) スタンダード】
![]() |
〈SANEI ミガミ(MIGAMI) スタンダード〉は、頭皮ケアをしっかりしたい方におすすめ。「スカルプ水流」と「ノーマル水流」の2種類の水圧が選べます。「スカルプ水流」を使ってシャンプー前にしっかり予洗いすることで汚れや皮脂が取れ、シャンプーの泡立ちがよくなります。浄水カートリッジ内蔵のため、水道水中の残留塩素を除去し、髪や地肌へのダメージを減らすことができます。
〈ハンズネットの口コミを紹介〉
★★★★★2024/9/10
肌や髪のきしみが減ったようにかんじます。旅行先のシャワーだとなんとなく水が荒く感じるので、我が家のシャワーはこのおかげでマイルドな水になってるのだな~と。カートリッジもあるので助かります。
残留塩素を除去してやさしい水に【LABO 浄水ヘッド】
![]() |
〈LABO 浄水ヘッド〉は「浄水」「原水」の切り替えが可能なアイテム。残留塩素を除去することで、皮膚や毛髪への刺激を軽減してくれます。入浴時にはONにして浄水に、お掃除のときはOFFにして原水にできるため、カートリッジの節約にもなります。
〈ハンズネットの口コミを紹介〉
★★★★2025/4/20
シャンプーの時髪がギシギシして困っていたので、美容師さんに相談したところシャワーヘッドを塩素除去のものに変えたら?と言われて半信半疑で購入。今のところ、ギシギシはしなくなり落ち着いて使用できていて助かってます。
肌や髪にやさしい浄水シャワー【東レ(TORAY) トレビーノ トレシャワー】
![]() |
〈東レ(TORAY) トレビーノ トレシャワー RS54〉は、活性炭が髪や肌にダメージを与える原因となる残留塩素(※1)、カビ臭(2-MIB)(※2)、農薬(CAT)(※3)をしっかり除去(※4)してくれるシャワーヘッドです。水流は手元で「シャワーモード」「ダブルモード」「ストレートモード」から、好みのモードに簡単に切り替えられます。浄水能力は12,000Lで、カートリッジの寿命は約5ヶ月、カートリッジ交換目安のダイヤル付き(※5)なので交換のし忘れを防止できます。
※1 遊離残留塩素低減能力:総ろ過流量12000L(除去率50%,JWPAS J.210試験結果)
※2 2-MIB(カビ臭)低減能力:総ろ過流量12000L(除去率80%,メーカー基準試験結果※4)
※3 CAT(農薬)低減能力:総ろ過流量12000L(除去率80%,メーカー基準試験結果※4)
※4 本製品の浄水能力は、項目毎に水道水質基準上限の濃度およびRO水の試験水(温水)で試験し、計測した浄水能力を個別に表示したものです。
※5 浄水の使用量に応じて、交換目安を手動で設定
★★★★★2024/9/9
シャワーヘッドを購入するのはこれが初めてです。
数万円もする超高性能なものもありますがこれは3段階の水量切り替えができて浄水フィルタもついており値段と機能のバランスが良いと感じました。
普段使いの無機質なシャワーヘッドに飽きた方にオススメだと思います。
おすすめのシャワーヘッドへの交換を検討してみましょう
シャワーヘッドを変えるだけで、節水や美容効果が高まるといわれています。「髪や肌のケアを充実させたい」「水道費を節約したい」と考えている方は、今回紹介した選び方やおすすめの商品を参考にしながら、シャワーヘッドの交換を検討してみてはいかがでしょうか。メリット・デメリットも把握しつつ、自分に合うアイテムを見つけてくださいね。
【おすすめ関連記事】
・【プロが教える】シャワーヘッド・ホースの交換方法 事前に確認すべき注意点とは?>>
・【初心者必見】銭湯に必要な持ち物リスト。必需品やあると便利なアメニティをご紹介>>
・おすすめのバスタオルはこれ!人気シリーズ6つを肌触りや長持ちしやすさで比較>>
※工場生産遅延の影響で入荷日の遅れや商品仕様の変更が生じる場合がございます。
※掲載商品は一部店舗では取り扱いがない場合がございます。取り扱い状況については各店舗へお問い合わせください。
※掲載商品は、一部の店舗ではお取り寄せになる場合がございます。
※一部価格・仕様の変更、および数に限りがある場合もございます。
※掲載写真には一部演出用品およびイメージ画像が含まれ、店舗でお取り扱いがない場合がございます。
※商品価格等の情報は、掲載時点のものです。