バレットジャーナルとは?書き方やメリット、向いている人の特徴を解説!

「バレットジャーナル」の書き方

仕事やプライベートで忙しい人に人気の「バレットジャーナル」をご存知ですか?シンプルな書き方で、毎日の仕事や頭の中のアイデアをすっきり整理できる便利な手帳術です。本記事では、バレットジャーナルとは何かを解説するとともに、メリットや基本的な書き方もご紹介します。

この記事で紹介している商品はこちら>>

 

バレットジャーナルとは?

バレットジャーナルとは?

バレットジャーナルとは、アメリカのデジタル製品デザイナーが生み出した手帳術です。タスクや思考などを手帳やノートに簡潔に書き出すもので、メモをした項目の前にバレットという「・」の記号を付けて箇条書きにすることから、この名前が付けられました。

バレットジャーナルの魅力は、基本的な書き方のルールがありながらも自由度が高いことです。基本的なルールで書き方に統一感を持たせつつオリジナリティを出せるので、ノートを見たときに内容がひと目で分かりやすく、書き込むモチベーションを維持しやすい傾向にあります。

 

バレットジャーナルで期待できるメリット

バレットジャーナルで期待できるメリット

手軽に楽しく始められる手帳術であるバレットジャーナルですが、具体的にどのような効果やメリットがあるのでしょうか。ここからは、バレットジャーナルで期待できるメリットをご紹介します。

①思考・タスクの整理ができる

自分の思考やタスクを整理できるという効果は、バレットジャーナルの最大のメリットといえます。
頭の中で考えているだけでは、思考がまとまりにくいこともあります。バレットジャーナルでは、実際に紙に書き込んで思考やタスクをアウトプットできます。文字という形で頭の中で漠然としていた考え事をまとめることで、課題やアイデアの洗い出しがしやすくなります。

②タスクの先延ばし癖を防げる

タスクの先延ばし癖を防げる効果が期待できるのも、バレットジャーナルのメリットです。
バレットジャーナルでは、各タスクを「マンスリー」「デイリー」といったように時間軸で細かく分解して書き込みます。その結果、それぞれのタスクがいつまでに終わらせる必要があるかを明確にできるため、先延ばしせずにタスクを進めやすくなるでしょう。

③目の前の仕事に集中しやすくなる

目の前の仕事に集中しやすくなる

目の前の仕事に集中しやすくなるという点も、バレットジャーナルのメリットです。
仕事や家事などにおいてはその日にやるべきことが明確になっていないと、何をすべきかを考えることで集中力を使ってしまいます。バレットジャーナルなら1冊でタスクの洗い出しや整理からスケジュールの計画までを担えるため、ノートを見るだけでその日にすべき作業を明確にできます。他のタスクなどが気になって、集中力が削がれるのを防げるでしょう。

④目標達成への計画が立てやすい

目標達成への計画がしやすいのもメリットです。バレットジャーナルでは、1つのゴールに対して必要なタスクを時間軸に沿って分解・整理して記録できるので、各作業の優先順位やスケジュールを明確にできます。
各タスクの進捗状況のチェックもしやすいので、目標達成に向けて計画的にタスクをこなせるでしょう。

⑤記憶の定着がしやすい

記憶の定着がしやすい点も、バレットジャーナルのメリットです。スマホのメモ帳とは異なり、バレットジャーナルは紙とペンを使うアナログな書き方で行います。
一般的に手書きで作業をすると、脳の広い範囲を活性化させる効果があるため、記憶に残りやすいといわれています。タスクの漏れや浮かんだアイデアを忘れるのを防げるでしょう。

 

バレットジャーナルをするのに向いている人の特徴とは?

バレットジャーナルをするのに向いている人の特徴とは?

バレットジャーナルはビジネス・プライベートを問わず活用できる手帳術であり、特に以下のような特徴がある人におすすめです。1冊でタスクやスケジュールなどをまとめて管理できるので、学業や仕事で毎日忙しい人にはぴったりといえるでしょう。


バレットジャーナルをおすすめできる人の特徴

  • 仕事・家事などでマルチタスクを抱えている人
  • 目標の達成や習慣づけを計画している人
  • 手書きで記録・手帳デコをするのが好きな人
  • スマホやパソコンなどのデジタルツールを使うのが苦手な人

 

バレットジャーナルの基本的な書き方・使い方

バレットジャーナルの基本的な書き方・使い方

多彩なメリットがあるバレットジャーナルですが、なかには「どう書いたらいいか分からない」という人も多いでしょう。ここからは、バレットジャーナルの基本的な書き方について手順に沿って解説します。

記号ごとの記載ルールを決める

バレットジャーナルは記号を使って記録していくものなので、まずは記号ごとのルールを決めていきましょう。例えば「・」の記号はその日にやるべきタスク、「○」は重要なイベントや記念日などといったように、各記号が示す内容を決めてください。
バレットジャーナルに使う記号は、自分が分かりやすいように自由に決めてOKです。決めたルールはいつでも確認できるように、ノートの最初のページにまとめておくとよいでしょう。

4つのコンテンツに分けて内容を記録する

次に、ノートに以下の4つのコンテンツを書き込んでいきましょう。それぞれ役割が異なるので、一目で内容が分かるように色や字体などで差別化するとよいでしょう。
なお、インデックスに記載するページ番号については、一気に記載する必要はありません。ノートを使いながら少しずつ番号を振っていく方法でもOKです。

インデックス

インデックス

ノートの目次です。どのページに何が書かれているか分かるように、ページ数・記載項目をまとめます。

フューチャーログ

フューチャーログ

年間カレンダーです。見開き1ページを上部・中部・下部で3つに分割し、それぞれに月を割り当てます。各月のスペースには日付とともに、誕生日や長期休暇など半年~1年分の確定している予定を大まかに書きます。
部活や習い事の発表会、資格試験日など、目標とする内容も日付が確定しているときは記載するといいでしょう。

マンスリーログ

マンスリーログ

1ヶ月分のスケジュールとタスクを記録するページです。見開き1ページのうち、左側に月間カレンダーを縦に記載し、右側には日付とその月にやることを大まかに書きます。マンスリーログをつけることで、それぞれのタスクが「いつまでに終わらせる必要があるか」が、分かりやすくなります。

デイリーログ

デイリーログ

バレットジャーナルのメインとなるページです。記号を使いながら、その日のタスク・アイデアなどを箇条書きします。フューチャーログやマンスリーログを確認して、その日の予定を記載していきます。

タスクの状況に変化があれば特定のマークを付ける

各コンテンツへの記録ができたら、デイリーログを確認しながら、日々のタスクを進めていきましょう。スケジュールやタスクの進行状況などに変化があれば、変更があったタスクの部分に以下のようなマークを重ねて書き込みます。


バレットジャーナルに書き込むマーク(一例)

  • 「×」:タスクが完了したとき
  • 「>」:タスクを延期したとき(時期が明確な場合)
  • 「<」:タスクを延期したとき(時期が未定な場合)

 

バレットジャーナルにおすすめのアイテム一覧

バレットジャーナルにおすすめのアイテム一覧

自由な書き方で楽しめるバレットジャーナルですが、使う文具にこだわることでさらに便利で使いやすい内容にまとめられます。ここからは、バレットジャーナルにおすすめのアイテムをご紹介します。

さまざまな書き方に対応【マークス(MARK'S)EDiT 手帳用紙を使った方眼ノートA5】

マークス(MARK'S)EDiT 手帳用紙を使った方眼ノート A5

マークス(MARK'S)EDiT 手帳用紙を使った方眼ノート A5 PVCカバー付き ミッドナイトブラック 2,640円(税込)

商品ページはこちら>>
シリーズはこちら>>

〈マークス(MARK'S)EDiT 手帳用紙を使った方眼ノートA5 ミッドナイトブラック〉は、気軽に書き込める点が魅力のノートです。「NEOAGENDA for  EDiT」というオリジナルの手帳用紙を採用し、薄さと軽さ、なめらかな書き心地を両立しています。
水濡れなどから守るPVCカバーが付いており、ペンや付せんなどをまとめて保管できます。カバーの色はシックな印象のミッドナイトブラックを採用しており、ビジネスシーンにも調和するでしょう。

気軽に持ち歩いて記録できる【マインドウェイブ フォトシリーズ A5綴じノート】

マインドウェイブ フォトシリーズ A5綴じノート 11959 スターリーナイト

マインドウェイブ フォトシリーズ A5綴じノート 11959 スターリーナイト 165円(税込)

商品ページはこちら>>
シリーズはこちら>>

〈マインドウェイブ フォトシリーズ A5綴じノート スターリーナイト〉は、幅広い世代に人気のフォトシリーズから登場したノートです。シンプルな横罫線タイプで、バレットジャーナルの箇条書きをきれいにまとめられます。
ノートは2つ穴デザインになっているので、お気に入りのファイルなどに取り付けて保管するのもよいでしょう。手になじみやすいA5サイズで、気軽に持ち運べます。

〈ハンズネットストアのレビューはこちら!〉
★★★★★  2025/1/5
大好きなシリーズ。お値段も手頃で表紙もバリエーションがあって気軽に使いやすいです。
★★★★★  2024/11/28
星空が繊細で美しいです。他の表紙も揃えたくなる程です。

ビジネスシーンにもなじむ質感【ロディア(RHODIA)ホチキス留めノートA5】

ロディア(RHODIA)ホチキス留めノートA5 カバーPU cfa5pucvor オレンジ

ロディア(RHODIA)ホチキス留めノートA5 カバーPU cfa5pucvor オレンジ 2,420円(税込)

商品ページはこちら>>
シリーズはこちら>>

〈ロディア(RHODIA)ホチキス留めノートA5〉は、ビジネスシーンにも合うPUレザーを採用したおしゃれなノートです。セットされているノートはA5サイズの方眼罫で、ホチキス留めを採用しています。
本体がコンパクトなので、気軽に持ち歩いて日々のタスクを書き込みやすいでしょう。

書き込みもカスタムも自由【コクヨ(KOKUYO)キャンパスノートのように使えるバインダー】

コクヨ(KOKUYO)キャンパスノートのように使えるバインダー

コクヨ(KOKUYO)キャンパスノートのように使えるバインダー(2×2リング)A5 20穴 ル-NP134DB ネイビー 671円(税込)

商品ページはこちら>>
シリーズはこちら>>

〈コクヨ(KOKUYO)キャンパスノートのように使えるバインダー〉は、バインダーにありがちな使用時のストレスを考えてデザインされたアイテムです。リングは上下の4つのみで、中央にとじ具がないため、筆記時に手がリングに当たりません。
ルーズリーフを差し替えることで、自分好みのバレットジャーナルにカスタマイズできます。リングはワンタッチで開閉するので、差し替えもスムーズです。表紙は厚めの素材なので、バインダーを折り返してページに書き込むこともできます。

タスクやアイデアをたっぷり書き込める【マルマン(maruman)ニーモシネ(Mnemosyne)ジャーナルノート】

マルマン(maruman)ニーモシネ(Mnemosyne)ジャーナルノート A5 N888-51

マルマン(maruman)ニーモシネ(Mnemosyne)ジャーナルノート A5 N888-51 ライトグレー 3,300円(税込)

商品ページはこちら>>
シリーズはこちら>>

〈マルマン(maruman)ニーモシネ(Mnemosyne)ジャーナルノート〉は、思考の整理がしやすいドット方眼罫を採用したノートです。紙面を3等分または4等分にできるようにメモリが入っているので、バレットジャーナルのフューチャーログの作成も簡単です。
極厚の筆記用紙を採用しているので、万年筆などのインクを使う筆記具でもスムーズな書き心地を楽しめます。

厚みのある紙で安定した書き心地【マルマン(maruman)セプトクルールノート】

マルマン(maruman)セプトクルールノート A5

マルマン(maruman)セプトクルールノート A5 N768-53 ミント 1,012円(税込)

商品ページはこちら>>
シリーズはこちら>>

〈マルマン(maruman)セプトクルールノート〉は、触り心地と使いやすさにこだわったアイテムです。表紙の表面には樹脂を採用しており、汚れや水滴が付いてもサッと拭き取れます。
マルマンオリジナルの3mm方眼罫の筆記用紙を採用し、さまざまな大きさの文字や図表もきれいにまとめられます。1冊に100枚入っているので、たくさんタスクを抱えている人もすっきり整理しやすいでしょう。

タスクのファイリングも楽々【マルマン(maruman)ニーモシネ(Mnemosyne)特殊5mmドット方眼罫ノート】

マルマン(maruman)ニーモシネ(Mnemosyne)特殊5mmドット方眼罫ノート A5

マルマン(maruman)ニーモシネ(Mnemosyne)特殊5mmドット方眼罫ノート A5 N105JP ブラック 660円(税込)

商品ページはこちら>>

〈マルマン(maruman)ニーモシネ(Mnemosyne)特殊5mmドット方眼罫ノート〉は、仕事を創造的にすることを考えたノートです。各ページにあしらわれた5mmドット方眼罫がガイドになってくれるので、文字や図を自由に使ってきれいにアイデアを整理できます。
ページの上部にはタイトルと日付を書き込めるスペースがあり、記録した月や内容を一目でチェックできます。ページの端にはミシン目もあるので、切り離して個別にファイリング可能です。

無理なく続けやすいサイズ感【キングジム(KING JIM)ヒトトキノート(HITOTOKI NOTE)リング コミックサイズ】

キングジム(KING JIM)ヒトトキノート(HITOTOKI NOTE)リング コミックサイズ

キングジム(KING JIM)ヒトトキノート(HITOTOKI NOTE)リング コミックサイズ HN-CR01 リンゴ 924円(税込)

商品ページはこちら>>
コミックサイズ一覧はこちら>>
パスポートサイズ一覧はこちら>>
シリーズはこちら>>

〈キングジム(KING JIM)ヒトトキノート(HITOTOKI NOTE)リング コミックサイズ〉は、自分のペースで無理なく記録できるように考えられたノートです。手のひらになじみやすいコミック本サイズで、外出先でも気軽に書き込みやすいでしょう。
日付欄は空欄になっているので、バレットジャーナルを始めた日から使い始められます。表紙裏にはシールやカードなどを収納できるポケットもあるので、付せんなどを入れておけばタスクの管理がさらに効率的になります。

書くことが楽しくなる1冊【ミドリ(MIDORI)MDノート A5 方眼罫A】

ミドリ(MIDORI)MDノート A5 方眼罫A

ミドリ(MIDORI)MDノート A5 方眼罫A 15295006 990円(税込)

商品ページはこちら>>
シリーズはこちら>>

「書くこと」を楽しめるように追求したノートが〈ミドリ(MIDORI)MDノート A5 方眼罫A〉です。鉛筆から万年筆まで、さまざまな筆記具でもなめらかな書き心地を楽しめる独自の「MD用紙」を使用しています。
ノートには糸かがり綴じを採用したことで、開きやすさと丈夫さを両立しているのも特徴です。ページは180度しっかり開くので、ストレスフリーに書き込みできるでしょう。

〈ハンズネットストアのレビューはこちら!〉
★★★★★  2025/6/3
ボールペンで記載しても裏写りが殆どなく、方眼の色味が記載した内容の邪魔をしないのでとても読みやすいです。本の様な高級感もあり、大変コストパフォーマンスが高い商品だと思います。
★★★★★  2024/9/11
ジャーナリング用に購入しました。書きやすい紙質でお気に入りです。

自由な書き方で使えるノート【マルマン×ハンズ イペニモ 方眼ノートA5】

マルマン×ハンズ イペニモ 方眼ノート A5

マルマン×ハンズ イペニモ 方眼ノート A5 N1091-30 ライトパープル 798円(税込)

商品ページはこちら>>
シリーズはこちら>>

人気文具メーカーのマルマンとハンズのコラボレーションによって誕生したオリジナルノートが〈マルマン×ハンズ イペニモ 方眼ノート〉です。やさしい色味の方眼罫を採用しており、バレットジャーナルに使う記号やイラストなどを書き込みやすいです。
各ページの上部には見出しや日付を書き込めるスペースもあるので、日々のタスクやスケジュールの管理がスムーズになるでしょう。

重要なタスクも一目で確認【ダイゴー isshoni.やる事ふせん フィルム】

ダイゴー isshoni.やる事ふせん フィルム L FREE S2383 ブルー

ダイゴー isshoni.やる事ふせん フィルム L FREE S2383 ブルー 550円(税込)

商品ページはこちら>>
シリーズはこちら>>

〈isshoni.やる事ふせん フィルム〉は、ノートからインデックスのように見せられる付せんです。厚口のPET素材でつくられているため、バレットジャーナルをバッグなどに入れて持ち歩くときにも付せんが折れにくくなっています。
ふせんは半透明で、貼った部分の下に記載されている文字やデザインの邪魔になりません。
方眼罫が付いており、上部には見出しを書き込める部分もあります。目的のページにサッとアクセスできるので、バレットジャーナルに書き忘れたタスクを追加したり、内容の整理をしたりするときに便利です。

ノートに貼っても折れにくい【FILM INDEX 厚口タイプ 6色入】

FILM INDEX 厚口タイプ 6色入 C-FI-11

FILM INDEX 厚口タイプ 6色入 C-FI-11 330円(税込)

商品ページはこちら>>
シリーズはこちら>>

〈FILM INDEX 厚口タイプ 6色入〉は、長期保存に適したPET素材の付せんです。ノートの使用中や保管中に付せんが折れたりよれたりしないように、厚みのある素材を採用しています。本体や白抜きの部分に文字等を書くことができ、貼って剥がせるので、バレットジャーナルの内容の整理におすすめです。

〈ハンズネットストアのレビューはこちら!〉
★★★★★  2024/11/26
今まで使っていたのは、いつの間にか折れてインデックスの役目を果たさなくなってしまっていたので、かわいい色で折れにくいのを探していました!

ノートの文字を邪魔しない【スリーエム ジャパン ポスト・イット® フィルムインデックス 厚口】

スリーエム ジャパン ポスト・イット® フィルムインデックス 厚口 マルチカラー5 686MC-5

スリーエム ジャパン ポスト・イット® フィルムインデックス 厚口 マルチカラー5 686MC-5 550円(税込)

商品ページはこちら>>
シリーズはこちら>>

〈スリーエム ジャパン ポスト・イット® フィルムインデックス 厚口〉は、丈夫で破れにくいフィルム素材のインデックスです。ポップアップ式なので、必要なときに1枚ずつスムーズに取り出せます。
表面には文字を書き込めるうえ、透明な素材なので貼った場所の下の文字が隠れません。バレットジャーナルの内容の整理に便利なアイテムです。

付箋紙の商品一覧・売れ筋ランキングはこちら>>

【おすすめ関連記事】
・【シーン別】おすすめ付箋!仕事や勉強にぴったりな種類と選び方をご紹介>>

 

バレットジャーナルを続けるコツ

バレットジャーナルを続けるコツ

シンプルな書き方で手軽に始められるバレットジャーナルですが、なかには「続けられるか心配」という人も多いでしょう。ここからは、バレットジャーナルを長く続けるコツを解説します。

記録するタイミングを決めておく

バレットジャーナルへの書き込みを忘れやすい人であれば、記録するタイミングを決めておくことがコツです。就寝前や早朝など、毎日同じ時間帯にバレットジャーナルを付けるように心がけてみましょう。
ノートを開く習慣が身につけられれば、自然にタスクの洗い出しやスケジュール確認ができるようになります。

完璧を目指さない

バレットジャーナルを作成する際には、完璧を目指さないこともコツです。きれいに書こうとこだわりすぎると、記録すること自体が負担になってしまいます。バレットジャーナルは日々のタスクや思考を整理・管理するものであり、書き間違いや書き漏れなどがあっても問題ありません。
書き忘れがあった際には、二重線や修正テープなどを使って修正すればOKです。タスクが消化され、目標やゴールに近づいていく過程を楽しみながら記録することが大切です。

お気に入りの文具を使う

お気に入りの文具を使う

モチベーションが上がらないときには、お気に入りの文具を使ってみましょう。バレットジャーナルは内容の書き方だけでなく、どんな文具で書くかも自由です。自分好みの書き心地やデザインのノートやペンを使うことで、記録をする時間が楽しくなるでしょう。

ボールペンの商品一覧・売れ筋ランキングはこちら>>

【おすすめ関連記事】
・モチベーションが上がる文房具とは?ペンやノートなど人気アイテムをご紹介>>
書きやすいボールペン!お気に入りの1本が見つかる選び方もチェック>>

定期的にノートの内容を見返す

記録したノートを定期的に見返すことも、バレットジャーナルを継続するコツです。バレットジャーナルには自分が決めた目標やゴールと、必要なタスクの進捗状況などがまとめられています。

あとから内容を読み返すことで、これまでの自分の努力の証や目標までの達成度などを一目でチェックできます。タスク解消に対するやる気はもちろん、バレットジャーナルをつくるモチベーションのアップにもつながるでしょう。

 

日頃のタスク管理にバレットジャーナルを取り入れてみよう!

バレットジャーナルはシンプルな書き方でありながら、仕事やプライベートなどにおけるタスク管理をサポートしてくれる便利な手帳術です。本記事でご紹介した書き方やおすすめの商品を参考にしながら、ぜひバレットジャーナルに挑戦してみてくださいね。

【おすすめ関連記事】
・書く瞑想「ジャーナリング」とは?やり方や内容、効果を高める方法までご紹介>>
・手帳を使い分ける理由とは?メリットや複数使いのアイデアと実例を紹介>>
・手帳の種類は13タイプ!それぞれの特徴やどんな人におすすめかを徹底解説>>
・読書ノートのおすすめの書き方は?本の感想や基本情報のまとめ方などを伝授>>
・書きやすいボールペン!お気に入りの1本が見つかる選び方もチェック>>

この記事の関連タグ

いつもヒントマガジンをご覧いただきありがとうございます。今後の記事の参考のため、ぜひお客様のご感想をお聞かせください。選択式の簡単なアンケートと、一言コメントのみでもお待ちしております。

アンケートに答える