【1000円前後】プレゼントにおすすめハンドクリーム17選!もらって嬉しいアイテムを厳選

1000円前後で買えるプレゼントにおすすめなハンドクリームの紹介

毎日のハンドケアに取り入れやすいハンドクリームは、大切な人へのプレゼントにもぴったりなアイテム。今回は、1000円前後で買えるプレゼントにぴったりなハンドクリームをご紹介します。選び方も解説していますので、ぜひ最後までチェックしてみてください。

この記事で紹介している商品はこちら>>

ハンドクリーム・ハンドケア用品の商品一覧・売れ筋ランキングはこちら>>

 

ハンドクリームをプレゼントにおすすめする理由とは?

ハンドクリームをプレゼントする理由

乾燥した手をやさしくケアするハンドクリーム。実は大切な人へのプレゼントにぴったりなアイテムなのです。その大きな理由といえるのが、一年中使えるという点にあります。

手は、手袋をしない限り常に肌が露出している部分であり、日焼けや乾燥などによるダメージを受けやすい場所です。だからこそ、ハンドケア用品であるハンドクリームは季節を問わず毎日のスキンケアに取り入れやすいアイテムといえます。

また、アイテムのバリエーションが豊富なのも、プレゼントにおすすめな理由の1つです。ブランド・香り・テクスチャーが多彩なのはもちろん、1000円前後から数千円程度まで幅広い予算から探せるため、プレゼントしたいシーンにあわせて自由に選びやすいですよ。

 

プレゼント用のハンドクリームの選び方

プレゼント用のハンドクリームの選び方

1000円前後の予算でも、プレゼントにぴったりなハンドクリームは数多く販売されているため、選び方に悩む人も多いのではないでしょうか?ここからは、プレゼント用のハンドクリームの選び方をご紹介します。

使用シーンに合ったテクスチャーか確認しよう

1つ目の選び方は、使用シーンに合ったテクスチャーかどうかをチェックする方法です。同じように見えるハンドクリームでも、サラサラとしたもの・しっとりしたものなど実際に塗ったときの質感は少しずつ異なります。

そのため、1000円前後でプレゼント用のハンドクリームを選ぶ際には、相手がどんなときにハンドケアをするかを考えて選ぶことをおすすめします。

たとえば、パソコン作業や水仕事が多い人であれば、塗った後の手がべたつかないサラサラなテクスチャーのものだとこまめにハンドケアしやすいでしょう。手の乾燥が気になる人や就寝前にハンドケアすることが多い人であれば、しっとりとしたテクスチャーがおすすめです。

相手が好きそうな香りから選ぼう

2つ目の選び方は、相手が好きそうな香りのものを選ぶ方法です。ハンドクリームにはさまざまな香りのものがありますが、自分は好みの匂いでも、プレゼントした相手にとってはきつく感じる場合も考えられるでしょう。

そのため、普段使っている香水や芳香剤などから、プレゼントする相手がどのような香りが好きなのかをチェックしたうえで選んでみましょう。香りの好みが分からない人・強い香りが苦手な人であれば、無香料タイプを選ぶのもおすすめです。

相手の肌に合う成分かどうかチェックしよう

肌に合うかどうか

3つ目の選び方は、相手の肌に合う成分かどうかチェックして選ぶ方法です。

肌質は他の人が見るだけでは判断しにくいため、普段のスキンケアではどんな成分のものを使っているかをチェックして選びましょう。あわせて、購入予定のハンドクリームが低刺激であるかどうかも確認しておくことをおすすめします。

使いきりやすい量か確認しよう

4つ目の選び方は、使いきりやすい量を確認して選ぶ方法です。1000円前後の予算でも手軽にプレゼントしやすいハンドクリームですが、普段あまりハンドケアをしない人に贈る場合には、大容量サイズだと使いきれずに残ってしまうことがあります。

そのため、プレゼントする相手が普段どのくらいの頻度でハンドケアをしているのかをチェックしておきましょう。ハンドケアの頻度がわからない場合は、少量サイズのセットや全身に使えるタイプのハンドクリームを選ぶとよいでしょう。

1000円前後で買える人気ブランドをチェックしてみよう

5つ目の選び方は、予算内で買える人気ブランドから選ぶ方法です。国内外には、1000円前後の予算でも買えるおしゃれで便利なハンドクリームを手掛けている人気ブランドも数多くあります。

以下に1000円前後で買える人気ブランドをいくつか紹介していますので、ぜひプレゼント選びの参考にしてみてくださいね。

1000円前後で買えるハンドクリームの人気ブランド

ブランド名 特徴
ヤーマン プロ・業務用 プロ向けハンドケアアイテムを手掛けるヤーマンの定番アイテムの1つ。天然由来成分のみでつくられており、ハンドケア後でも仕事・料理ができるようにこだわっているのが特徴。
ユースキン 1957年に誕生した日本の老舗ブランド。家族みんなで使えるハンドクリームが多く、1000円以内で買えるアイテムが豊富。
石澤研究所 グリソメド 日本より寒さや乾燥の厳しいカナダで愛され続けているロングセラーのハンドクリーム。植物由来のうるおい成分でやさしさたっぷり。
カントリー&ストリーム 井田ラボラトリーズが手掛けるスキンケアブランド。自然素材を取り入れたナチュラルコスメが人気。
クナイプ ドイツ発のハーバルブランド。ハーブ本来の香りを感じられるハンドクリームが人気。
バース(BARTH) 帰宅してから夜寝るまでの過ごし方=ナイトルーティンに着目したブランド。中性重炭酸入浴剤が有名。リップやボディクリームなどのパーツケアアイテムも人気。
太陽油脂 1919年創業の油脂・石けんメーカー。子どもや敏感肌の人にも使いやすい「パックスナチュロン」シリーズが人気。
松山油脂 石けんをはじめとしたスキンケアアイテムを手掛けるメーカー。「わたしと家族のすこやかな肌を守る」、毎日使えるアイテムを揃えている「Mマーク」シリーズが人気。
カウブランド 牛乳石鹸共進社株式会社が展開する、敏感肌やデリケートな肌の方向けのスキンケア・ボディケアブランド。赤箱シリーズが人気。

ハンドクリーム・ハンドケア用品の商品一覧・売れ筋ランキングはこちら>>

 

女性へのプレゼントに人気の1000円前後で買えるハンドクリーム14選

女性におすすめのハンドクリーム

仕事・家事・育児などで手が荒れやすい女性には、おしゃれな香りと心地よい使用感のハンドクリームを贈ればきっと喜んでもらえるでしょう。ここからは、女性へのプレゼントに人気の1000円前後で買えるハンドクリームをご紹介します。

大人気の赤箱の香り【カウブランド 赤箱ビューティクリーム】

カウブランド 赤箱ビューティクリーム 80g

カウブランド 赤箱ビューティクリーム 80g 770円(税込)

商品ページはこちら>>

ミルクバター(乳脂/お肌の保湿成分)、スクワラン(うるおい成分)を配合した赤箱の香りの全身スキンケアクリームです。お肌に濃密なうるおいを与え、さらっとしてベタつきにくい使用感にこだわりました。持ち運びやすい手の平サイズの缶入りで、ギフトにもおすすめです。

<ハンズネットの口コミを紹介>
★★★★★2025/9/4
昨年は購入できず、今年見つけたら是非購入したいと思っていました。香りが優しくて気に入っています。購入でき良かったです。
★★★★★ 2025/9/4
毎年 家族で使っています。人気商品なので、冬になると購入出来ないことがあったので、見つけた時にまとめ買いしています。旦那や息子は顔にも使ってます。

「すぐスマホに触れる」水感ハンドジェリー【ナリスアップ セラミュ ハンドジェリー】

ナリスアップ(NARIS UP) セラミュ(SERUMYU) ハンドジェリー

ナリスアップ(NARIS UP) セラミュ(SERUMYU) ハンドジェリー 60g 660円(税込)

商品ページはこちら>>

指先までみずみずしくうるおうのにベタつかない、ジェル状のハンドクリーム。ビタミンC誘導体(※1)とCICA(※2)を含む美容液成分を99.5%(※3)配合しています。クリームとは異なり、オイルフリーで肌の上に油分の膜がつくられないため、水分が浸透(※4)しやすい設計です。ベタつき感がないため、スマートフォンやパソコンのキーボードを触っても気になりません。爽やかなレモンの香り。

※1 アスコルビルリン酸ナトリウム(保湿成分)
※2 シカ(ツボクサエキス/保湿成分)
※3 精製水を含む
※4 角質層まで

<ハンズネットの口コミを紹介>
★★★★★2025/4/16
ベタつかないのでカバンの中に常備しています。
★★★★★2025/2/12
クリスマスに娘にプレゼントしました。とても良いと高評価だったので自分用にも購入。
ほんと直ぐにスマホ操作が出来ます。今では、出かける時にバッグに入れてます。

塗ってからも手仕事OK【プロ・業務用ハンドクリーム】

ヤーマン プロ・業務用 ハンドクリーム 10%増量 無香料 66g

 

ヤーマン プロ・業務用 ハンドクリーム 10%増量 無香料 66g 1,320円(税込)

 

商品ページはこちら>>
他の香りはこちら>>

〈ヤーマン プロ・業務用 ハンドクリーム〉シリーズ一覧はこちら>>

〈プロ・業務用ハンドクリーム〉は、プロ向けハンドケアアイテムを手掛けるヤーマンの定番アイテムの1つ。天然由来成分のみでつくられており、ハンドケア後でも仕事・料理ができるようにこだわっているのが特徴です。

高コスパかつ無香料タイプなので、ハンドクリームの香りが苦手な人へのプレゼントにもおすすめです。

<ハンズネットの口コミを紹介>
★★★★★  2025/1/14
何回リピートしたかわかりません。ぬるぬるしないのが好き!手肌を守ってくれます。
★★★★★  2024/12/4
いつもこの時期になると手のカサカサの対策として使用しています。
ベタベタもなく水仕事もでき私にとってもはとても合っている製品だと思います。

ハチミツのうるおい【カントリー&ストリーム ナチュラルハンドクリームN】

ヤーマン プロ・業務用 ハンドクリーム 10%増量 無香料 66g

カントリー&ストリーム(Country&Stream) ナチュラルハンドクリームN 50g 660円(税込)

商品ページはこちら>>

ハチミツのうるおいを詰め込んだ、こっくり濃厚なハンドクリームです。うるおい成分として、3種のハチミツ、ローヤルゼリー、プロポリスエキスを配合。また、美容保湿成分として、コラーゲン、ヒアルロン酸、ツボクサエキス、乳酸菌発酵エキス(乳酸桿菌/ローヤルゼリー発酵液)も配合しています。肌を柔軟に導く6種の植物性美容オイルも配合されているので、ハンドケアをしたい女性へのギフトにおすすめです。使うたびにほんのりハチミツが香りますよ。

 <ハンズネットの口コミを紹介>
★★★★★2025/1/26
娘へのプレゼントで購入しました。テスターで使用して香りがとても気に入りました。娘もとても気に入っているようです。
★★★★★2025/2/10
香りも良く潤いもほどよいので気に入って使用しています。

みんなで使える【ユースキン チューブ ミッフィーデザイン】

ユースキン チューブミッフィーデザイン 40g

 

ユースキン チューブミッフィーデザイン 40g 704円(税込)

 

商品ページはこちら>>

ユースキンの〈チューブミッフィーデザイン〉は、手軽に取り出して使えるチューブボトルが特徴の、1000円以内で買えるハンドクリームです。有効成分としてグリチルレチン酸2mg・dl-カンフル8mgなどを配合しており、手はもちろんひじ、ひざ、かかとなどお肌に合えば外出先でも使えます。

コスメポーチに入れて持ち運びやすいコンパクトサイズなので、外出先でのスキンケアにも便利ですよ。年齢・部位を問わず使えるため、ちょっとしたプレゼントにもおすすめです。

<ハンズネットの口コミを紹介>
★★★★★ 2024/9/10
ユースキンは最強。香りは無いけれど、一度使うと手離せない。大好きなミッフィーがコラボしてるのも嬉しい。
★★★★★ 2023/2/2
効き目はとてもあって、持ち運び便利でしかもカワイイ。
★★★★★ 2022/1/30
ユースキンは愛用、可愛いいハンドクリームで携帯用にサイズ感も良かったから購入

植物のやさしさが包み込むハンドクリーム【石澤研究所 グリソメド(GLYSOMED) ハンドクリームA カモミール】

石澤研究所 グリソメド(GLYSOMED) ハンドクリームA カモミール 50mL 803円(税込)

 

石澤研究所 グリソメド(GLYSOMED) ハンドクリームA カモミール 50mL 803円(税込)

 

商品ページはこちら>>
他のサイズはこちら>>

〈グリソメド ハンドクリーム〉は、カモミールエキス配合で、乾燥した手肌にうるおいを与える保湿クリームです。軽いテクスチャーながら、手荒れや乾燥からしっかり保護し、しっとり感が持続します。無香料・無着色で肌にやさしく、デイリーケアにぴったり。

<ハンズネットの口コミを紹介>
★★★★☆ 2024/9/10
少しベタつきますが、保湿性があって良いです。ミニミニサイズもあり、持ち運びに便利です。
2025/8/13
いい香りだけでなく、しっかりしっとりするのに、ベタベタしません。

柑橘系の爽やかな香り【クナイプ ハンドクリーム グレープフルーツ】

クナイプ ハンドクリーム グレープフルーツ 20mL

 

クナイプ(Kneipp) ハンドクリーム グレープフルーツ 20mL 330円(税込)

商品ページはこちら>>
シリーズはこちら>>

クナイプの〈ハンドクリーム グレープフルーツ〉は、グレープフルーツ果皮油も配合しており、ほんのり苦みのあるおしゃれな香りも魅力的。テクスチャーは手作業の邪魔をしない、さらさらタイプです。水仕事の多い女性へのプチプレゼントや、他のアイテムにプラスワンするのもおすすめです。

<ハンズネットの口コミを紹介>
★★★★★ 2025/8/13
香りが良く、小さくて細いので携帯に便利です。
★★★★★ 2025/5/14
小さいサイズなので使い切れるし、携帯にも便利です。さらっとしてるけど保湿もしてくれて、すぐに紙を触れるのも良いですね。

甘くみずみずしい、スミレの香り【クナイプ ハンドクリーム スミレの香り】

クナイプ(Kneipp) ハンドクリーム スミレの香り 20mL

 

クナイプ(Kneipp) ハンドクリーム スミレの香り 20mL 330円(税込)

商品ページはこちら>>
シリーズはこちら>>

バスソルトでも人気の香りがハンドクリームでも登場しました。スミレから抽出した天然植物成分(※1)配合で、春の訪れを感じさせるやさしい甘さが広がります。
天然植物オイル「スイートアーモンドオイル(※2)」、「シアバター(※3)」配合で、手肌や爪にすばやくしっとりとなじみます。

ベタつかないので、塗ってすぐにPCやスマホが使えるのもポイント!「Enjoy YOUR LIFE(いまをたのしもう)」のメッセージ付きのパッケージは、女性へのプレゼントにぴったりなアイテムです。

※1 ニオイスミレ花エキス(香り成分)
※2 アーモンド油(保湿成分)
※3 シア脂(保湿成分)

<ハンズネットの口コミを紹介>
★★★★★  2025/4/12
この香り大好きです!!手からふわっと香るので◎
★★★★★ 2025/1/12
スミレの香り、想像とは違ったけどとってもいい香りでした!甘くてピュアでさわやかなかんじ

ふんわり軽い塗り心地【ナチュラルハンドクリーム ライト】

カントリー&ストリーム ナチュラルハンドクリーム ライト 50g

 

カントリー&ストリーム ナチュラルハンドクリーム ライト 50g 550円(税込)

商品ページはこちら>>

〈カントリー&ストリーム〉シリーズ一覧はこちら>>

〈カントリー&ストリーム ナチュラルハンドクリーム ライト〉は、ふわっと軽いテクスチャーが魅力的なハンドクリームです。ハチミツ(※)と植物性成分を配合しており、乾燥しがちな手肌をやさしく保護します。

ほんのり苦みのあるハチミツレモンの香りなので、強い香りが苦手な人でも使いやすいでしょう。かわいらしいパッケージデザインとリーズナブルな価格から、1000円程度の予算でプチギフトを探している人におすすめです。

※:保湿成分

<ハンズネットの口コミを紹介>
★★★★★  2025/7/20
塗ってすぐにサラサラになるので、お仕事用に最適です!香りも強すぎないところが気に入っています。
 ★★★★★2025/1/12
しっとりするけど、仕上がりはベトベトしなくてそのままスマホとかも触れるし、香りもほのかに程度なのでお気にいりです!

思わずさわりたくなる肌へ【ユースキン ハナ(yuskin hana) ハンドクリーム】

ユースキン ハナ(yuskin hana) ハンドクリーム ジャパニーズローズ 50g

 

ユースキン ハナ(yuskin hana) ハンドクリーム ジャパニーズローズ 50g 770円(税込)

 

商品ページはこちら>>
他の香りはこちら>>

〈ユースキン ハナ (yuskin hana)ハンドクリーム〉は、ユースキン製薬こだわりの高保湿処方タイプ。「高浸透エマルジョン」が、角層深く浸透し、高い保湿力で手肌を乾燥から守ります。4つのフリー(アルコールフリー、鉱物油フリー、パラベンフリー、動物由来成分フリー)で肌にもやさしく。ほんのり上品な花の香りが、ココロのON/OFFスイッチを切り替えてくれます。
ベタつかず、日中にも使いやすい使用感なので、家事や仕事の合間のハンドケアにも使えるでしょう。

<ハンズネットの口コミを紹介>
★★★★★2025/1/12
さすがユースキン 塗ってから手がすぐにサラサラになるし直後に水を使っても効果が長続きして居ます。
なので次の仕事に即移れます!匂いもとても良くてパッケージも可愛らしい。それに柔らか素材なので扱いも音がしなくて良いです\(//∇//)\
★★★★★2022/1/29
テクスチャーは少し硬めに感じますが、手のひらで少し温めてからのばすとよくのびます。なじませたあとはあまりベタつきません。他のハンドクリームよりしっとり感が長続きする気がします。優しい香りも気に入っています。

肌をやさしくケア【CICAメソッド ハンドクリーム】

コジット CICAメソッド ハンドクリーム 30g

 

コジット CICAメソッド ハンドクリーム 30g 990円(税込)

商品ページはこちら>>

〈CICAメソッド ハンドクリーム〉は、1000円程度で買えるコジットの定番アイテムの1つ。ツボクサ由来成分を配合した薬用ハンドクリームが、乾燥や荒れが気になる手をやさしく保護してくれます。
コスメポーチにすっぽり入るコンパクトサイズなので、旅行先・外出先でのハンドケアにも使いやすいでしょう。
1000円以下で買える薬用ハンドクリームなので、手をよく使う仕事をしている女性へのプレゼントにもおすすめです。

<ハンズネットの口コミを紹介>
★★★★★ 2024/4/2
値段も手頃でプレゼントに最適でした。
★★★★★ 2022/3/27
ハンドクリーム迷子です。色んな物を試しましたがこれはいい感じです。スッと馴染むつけ心地です。
★★★★★  2025/1/12
はじめて購入しました。オフィスで使いたいと、さっぱりしているが潤いが続いてgood

上品な香りをふんわりまとう【モトン(MOTON) シルクハンドクリーム NUDE CALM】

モトン(MOTON) シルクハンドクリーム NUDE CALM 50g

 

モトン(MOTON) シルクハンドクリーム NUDE CALM 50g 1,100円(税込)

 

商品ページはこちら>>
他の香りはこちら>>

韓国発フレグランスブランド〈MOTON〉から発売されている〈シルクハンドクリーム NUDE CALM〉。MOTON独自成分(※)配合で敏感になった手肌のバリア機能を高め乾燥から肌を守ります。

※:
整肌成分:レチノール
保湿成分:TECASOME/次世代CICA、ツボクサエキス(CICA成分)、乳酸桿菌発酵液、マンゴー果実エキス

睡眠中の集中保湿【プレミアムハンドクリーム】

バース(BARTH) プレミアムハンドクリーム ラベンダー 50g

 

バース(BARTH) プレミアムハンドクリーム ラベンダー 50g 1,320円(税込)

 

商品ページはこちら>>
他の香りはこちら>>

〈バース(BARTH)プレミアムハンドクリーム〉は、夜間・睡眠中のスキンケアに関するアイテムを手掛けるBARTHの人気アイテムです。30種の美容成分(※)配合で手先をやさしく保護し、しっとりなめらかに整えます。

ラベンダー、ローズマリー、シトラスをブレンドしたおやすみ前に心地よい香り。なかでもラベンダーは上品な香りなので、就寝前のハンドケアにぴったりです。1000円台とお手頃なハンドクリームなので、忙しい女性へのプレゼントにもおすすめできます。

※:保湿成分(パンテノール、グルコシルヘスペリジン等)

<ハンズネットの口コミを紹介>
★★★★★2025/4/17
香りが良く付け心地が良かった☺️お気に入り商品に仲間入りです。
★★★★★2025/4/14
入浴剤がお気に入りで、こちらも購入してみました。香りもよく、かなりしっとりするので夜用に使っています。

とろけるように手へなじむ【キッピス(kippis) 3種のシアのハンドクリーム】

アンナドンナ(anna donnna) キッピス(kippis) 3種のシアのハンドクリーム スオミムスクの香り 40g

 

アンナドンナ(anna donnna) キッピス(kippis) 3種のシアのハンドクリーム スオミムスクの香り 40g 1,320円(税込)

 

商品ページはこちら>>
他の香りはこちら>>

〈キッピス(kippis) 3種のシアのハンドクリーム〉は、ヘアカラーやトリートメントなどを手掛けるメーカーのアンナドンナの人気シリーズです。香りは北欧の自然をイメージしており、スオミムスクの香りが広がりますよ。

リーズナブルな価格でありながら、北欧テキスタイルを思わせるおしゃれなパッケージが、女性へのプレゼントにぴったりです。

<ハンズネットの口コミを紹介>
★★★★★2024/10/21
ちょっとしたプレゼントとして購入しました。きっと喜んでくれたと思います。

ハンドクリーム・ハンドケア用品の商品一覧・売れ筋ランキングはこちら>>

 

男性へのプレゼントに人気の1000円前後で買えるハンドクリーム3選

男性におすすめのハンドクリーム

今や女性だけでなく、ハンドケアに気を遣っている男性も少なくありません。ここからは1000円前後の予算で買える、男性へのプレゼントにおすすめのハンドクリームをご紹介します。

荒れやすい手に【シア脂のハンドクリーム】

松山油脂 シア脂のハンドクリーム 65g

 

松山油脂 Mマーク シア脂のハンドクリーム 65g 880円(税込)

商品ページはこちら>>

松山油脂の定番アイテムである〈シア脂のハンドクリーム〉は、有機栽培・無農薬のシア脂を配合したハンドクリームです。角質層に浸透しながら肌の表面で弾力のある膜をつくり、潤いの蒸散を防いでくれます。ベタつかないのに潤いが持続するので、仕事の合間にも使いやすいハンドクリームですよ。

1000円前後の予算で買えるお手頃アイテムで、無香料タイプなのも魅力的です。ハンドクリームの香りが苦手な人へのちょっとしたプレゼントにもおすすめできます。

<ハンズネットの口コミを紹介>
★★★★★ 2025/8/17
冬場お世話になっています。 色々使ってきた中で一番のお気に入りです♪
★★★☆☆ 2022/3/19
冬は欠かせないハンドクリーム、お試しで購入。

柚子由来の天然精油を配合【柚子(ゆず)ハンドクリーム】

松山油脂 柚子(ゆず)ハンドクリーム 65g

 

松山油脂 Mマーク 柚子(ゆず)ハンドクリーム 65g 880円(税込)

 

商品ページはこちら>>

松山油脂が手掛ける〈柚子(ゆず)ハンドクリーム〉は、国産の柚子果皮から抽出した精油を配合した人気アイテムです。さわやかさとほのかな苦みをあわせもつ柚子の香りが、使うたびに広がります。肌にすばやくなじみ、ベタつきが気にならない使用感です。

爽やかな柑橘系の香りなので、女性・男性を問わず使いやすいでしょう。1000円前後の予算でプチギフトを探している人にもおすすめです。

<ハンズネットの口コミを紹介>
★★★★★ 2023/4/4
とてもなめらかな手肌になる為気に入って使用しています。香りも爽やかで良いです。
★★★★★ 2025/4/12
松山油脂のハンドクリームを数年愛用しています。香りが、天然なので優しいところ成分も優しいところが気に入っています。

手荒れしにくい健やかな手肌に【ニュートロジーナ® CICA ハンドクリーム】

ニュートロジーナ® CICA ハンドクリーム 50g

 

ニュートロジーナ® CICA ハンドクリーム 50g 822円(税込)

 

商品ページはこちら>>

ガサガサに荒れがちな手肌にも純度99%の医療グレードのグリセリン(※1)が角層10層の奥まで素早く浸透(※2)し、1日中、手肌を乾燥から守ります。CICA(※3)配合で、手荒れしにくい健やかな手肌に導きます。コクがありながらも、ベタつきのないテクスチャーです。

※1:保湿成分
※2:角層まで
※3:CICAコンプレックス(整肌成分:ツボクサエキス、アラントイン、パンテノール)

<ハンズネットの口コミを紹介>
★★★★★2025/8/12
少量で保湿力も高くて良いです!もう少しスリムな容器で柔らかい物だと使いやすいと思います。
★★★★☆2025/1/16
凄く濃くて少量でしっかり保湿できます。価格もお手頃なので、今までのハンドクリームで物足りなかった方は試してみる価値ありです。他の方が書かれているように両手で押さないと出てこないのでマイナス1(出し過ぎは防げます)

ハンドクリーム・ハンドケア用品の商品一覧・売れ筋ランキングはこちら>>

 

ハンドクリームをプレゼントするのはどんなタイミング?

ハンドクリームをプレゼントするタイミング

1000円前後でも購入できて、プレゼントにもぴったりなハンドクリーム。実際にはどんなシーンで贈るのがよいのでしょうか?ここからは、ハンドクリームをプレゼントするのにおすすめのタイミングをご紹介します。

ちょっとした日頃のお礼として

仕事やプライベートを問わず、日頃お世話になっている人へのちょっとしたお礼としてプレゼントしてみてください。1000円前後のハンドクリームであれば、相手に気を遣わせることなく受け取ってもらいやすいでしょう。少量タイプのセットであれば楽しんで使ってもらえますよ。

母の日・父の日の贈り物にも

母の日・父の日に贈る

毎日頑張っているお母さんやお父さんへ贈る、母の日・父の日のプレゼントにもおすすめです。ハンドクリームを手掛けるブランドのなかには、母の日や父の日には特別なラッピングを施して販売していることもあります。1000円前後の予算でも特別感のあるプチギフトになりますよ。

ささやかな誕生日プレゼントに

友人へ贈るささやかな誕生日プレゼントとしても、ハンドクリームはおすすめです。友人であれば好きなブランド・香りなどのチェックもしやすいため、プレゼント選びもしやすいでしょう。

1000円前後の予算で考える場合は、少量タイプのセットがおすすめです。使っていて楽しい・色々なアイテムを気軽に試せるという点で喜ばれやすいでしょう。

特別感のあるクリスマスプレゼントにもおすすめ

クリスマスプレゼントに贈る

乾燥しやすい冬の時期だからこそ、1000円前後と気軽に贈りやすいハンドクリームはクリスマスプレゼントにもおすすめです。ブランドによってはクリスマス限定デザインが登場する場合があるため、ぜひチェックしてみてくださいね。

 

1000円前後でプレゼントにぴったりなハンドクリームを探してみよう!

仕事や家事などで毎日酷使しがちな手だからこそ、大切な人へのプレゼントとして贈ればきっと喜んでもらえるはず。今回ご紹介した1000円前後で買えるアイテムや選び方を参考にしながら、ぜひ贈る相手にふさわしい逸品を探してみてください。

ハンドクリーム・ハンドケア用品の商品一覧・売れ筋ランキングはこちら>>

【おすすめ関連記事】
プレゼントにおすすめのボディクリーム!相手の好みや悩みに合わせた選び方も解説>>
【予算別】女性におすすめの快眠グッズ特集。おしゃれでリラックスできるアイテムを贈ろう>>

【贈る相手のタイプ別】ハンズのバイヤーが選ぶ入浴剤・入浴料、プレゼントにおすすめのアイテムをご紹介!>>
【おすすめ保湿リップクリーム】乾燥しがちな唇に効果的な成分もご紹介>>
【乾燥肌さん必見】セラミド配合クリームおすすめ!悩みや肌質別の選び方もご紹介>>

※工場生産遅延の影響で入荷日の遅れや商品仕様の変更が生じる場合がございます。
※掲載商品は一部店舗では取り扱いがない場合がございます。取り扱い状況については各店舗へお問い合わせください。
※掲載商品は、一部の店舗ではお取り寄せになる場合がございます。
※一部価格・仕様の変更、および数に限りがある場合もございます。
※掲載写真には一部演出用品およびイメージ画像が含まれ、店舗でお取り扱いがない場合がございます。
※商品価格等の情報は、掲載時点のものです。

この記事の関連タグ

いつもヒントマガジンをご覧いただきありがとうございます。今後の記事の参考のため、ぜひお客様のご感想をお聞かせください。選択式の簡単なアンケートと、一言コメントのみでもお待ちしております。

アンケートに答える