油を使わずヘルシーで、食材の旨味も栄養も逃さない「蒸し料理」。そんな蒸し料理のための調理器具「せいろ(中華せいろ)」が、いま注目を集めています。ハードルが高そうな印象ですが...使ってみれば意外と簡単、そして便利。そこで今回は、キッチン用品バイヤーの友久がおすすめアイテムをピックアップしました。味覚の秋、ご家庭で蒸し料理を満喫しませんか?
蒸し料理といえばこれ。「せいろ」の魅力とは?
本格的な調理技術が必要だと思われがちですが、実は「中華せいろ」は、食材を並べて蒸すだけでおいしくできあがる、とっても手軽な調理アイテムなんです。肉や魚など幅広い食材を調理できますが、野菜をふんだんに使ったヘルシーメニューを手軽につくれることが、いま人気を集めている理由かなと。天然素材が調理中の水気を程よく吸収し、食材をふんわり蒸し上げるのも魅力です。料理の温め直しも、せいろがおすすめですよ。
忙しい平日には時短料理にもなりますし、時間に余裕のある週末にはこだわりの食材の"本気のメニュー"だって楽しめます。お手軽派にも本格派にもぴったりのアイテムなので、ぜひチャレンジしてみてください!
おすすめの本格せいろと関連アイテムをご紹介
「せいろって、ハンズで売ってるの?」「調理するには、他に何が必要なの?」、そんな声もよくお聞きしますが、ハンズではずっと前から中華せいろを取り扱っています!せいろの他に必要になるのは、大まかに言えば、お湯を沸かしてせいろを乗せる鍋だけです。せいろと鍋のサイズ合わせは重要なので、その確認はお忘れなく。今回は機能性や利便性にこだわった、おすすめのせいろと関連アイテムをピックアップしました。
せいろ×ホーロー鍋でデザイン性も◎
富士ホーロー せいろ付きホーロー鍋 18cm グレージュ 5,500円(税込)
商品ページはこちら>>
IHにも対応する、せいろとホーロー鍋のかわいいセット。せいろは天然木と竹の本格仕様で、食材もおいしく蒸し上がります。メッシュのシリコンマット付きで、食材のこびりつきも防止。サイズ感もちょうどよく、調理後はそのままテーブルの上へ。せいろを外せば普通の鍋として使えるのも便利なポイントです!
見た目も"THEせいろ"の本格杉製せいろ
杉製 中華セイロ 21cm 本体 1,782円(税込)、21cm フタ 1,628円(税込)
商品ページ・その他のサイズはこちら>>
胴体の素材に杉を使った、本格派の中華せいろ。見た目も"THEせいろ"にこだわりたい!という方には、こちらがおすすめです。胴体の杉が余分な水気を吸収し、竹を編んだフタとスノコが蒸気を抜けやすくしているので、食材が滴で濡れにくいという特性があります。サイズの合う鍋と組み合わせてご使用ください。
せいろのサイズ比較
※メーカーによってサイズ感は異なりますので、あくまでも目安です。
【肉まん】

【シュウマイ】

21cmのせいろにぴったりのアルミ鍋
![]() |
直径21cmのせいろを安定して乗せられる、ちょうどよいサイズのアルミ鍋。段付きの形状で吹きこぼれる心配が少なく、せいろとジャストフィットすることで蒸気がせいろの底全体にまんべんなく当たるので、食材にムラなく熱を入れられます。両手付きで使い勝手もよく、他の料理にも便利に活用できますよ。
お手持ちの鍋にもせいろがフィット
![]() |
北陸アルミ 中華セイロ用受け台 24cm鍋用 1,700円(税込) |
「いま使っている鍋やフライパンを使いたい」という方には、こちらの便利アイテムがおすすめです。鍋の上にこちらを乗せ、その上にせいろをセットすれば、しっかり安定。鍋を買い足さなくても、手軽にせいろを使った蒸し料理を楽しめます。サイズは複数あるので、お手持ちの鍋に適したものをお選びください。
食材のくっつきを防ぐガラス繊維シート
![]() |
中華家 セイロ用 メッシュシート 15-21cm対応 HC-800 398円(税込) |
せいろの底に敷くことで食材がくっつくのを防ぐ、ふっ素樹脂塗膜加工のガラス繊維でできた便利な円形シート。メッシュ形状で蒸気の通りを妨げないので、食材の火の通りもスムーズです。せいろのサイズに合わせてカットでき、洗って繰り返し使えるので経済的。調理後のせいろのお手入れの手間も軽減します。
通気孔で均等加熱。無漂白パルプシート
![]() |
青芳 無漂白セイロ調理用紙 18cm用 30枚 579929 550円(税込) |
こちらも同じくせいろの底に敷いて食材をこびりつきにくくするシートですが、素材は天然素材のパルプ100%、そして使い捨て。無漂白・無蛍光剤という安心感に加え、耐油性・耐熱性・剥離性にも優れ、均一に分布した直径0.6cmの通気孔で蒸気が均等に通過するため、食材がムラなく効率的に蒸し上がります。
せいろ以外の選択肢も!優秀トングもあわせて使うと◎
自分で蒸し料理はつくりたいけれど、せいろを買うのはちょっと...という方も多いはず。ということで、せいろを使わなくても蒸し料理を簡単においしくつくれる、便利なアイテムもご紹介します。食材を並べたり、調理後に取り分けたり、盛り付けたりと、あると重宝するトングもあわせてどうぞ!
フライパンで手軽に簡単に蒸し料理を
パール金属 油切りもできるフライパンスチーマー 935円(税込)
商品ページはこちら>>

せいろも鍋も使わず、フライパンがあればOK。脚の付いた形状なので、フライパンの底にセットして食材を乗せ、水を張って火にかければ、手軽に簡単に蒸し料理をつくれます。揚げ物の際の油切りとして使える汎用性も高ポイント。
便利なザルで、鍋でもフライパンでも
![]() |
お手持ちの鍋やフライパンで蒸し料理をつくれる脚付きのザル。深さ5cmで食材をたっぷり入れられ、脚も2cmと高めなので水も多めに張れます。調理後にも取り出しやすい持ち手付きで、もちろん普段はふつうのザルとして使えます。
電子レンジでOKのスチーマーも便利
![]() |
電子レンジでもフライパンでも蒸し料理を簡単につくれる、脚付きのシリコン製スチーマー。大きく平らな底面で食材が並べやすく、無数の穴から余計な油分や水分が落ちるので、食材もおいしく仕上がります。冷凍庫も食洗機もOK!
あると役立つ!おすすめトングは3種類
![]() |
ハンズオリジナル Hand Marks しなやかトング 小 万能タイプ 968円(税込) |
![]() |
ハンズオリジナル Hand Marks しなやかトング ミニ 1,045円(税込) |
どちらも洗いやすくて衛生的かつ安全性が高いワンピース設計。バネ部分の特殊加工によって強い弾力性を発揮し、軽い力でも食材を掴みやすく、そして離しやすい、ハンズオリジナルの万能タイプのトングです。
![]() |
小さな食材も掴みやすく、細かな作業にも適した、盛り付け調理用のトング。蒸し料理はもちろん、和洋中を問わず様々な料理に使えます。独特の形状には、調理台やテーブルの上に置いても先端部が下につかないという、衛生面の配慮も。
おわりに
あなたは、せいろを使った本格派?それともお手軽派?あたたかな料理が恋しくなるこれからの季節、自分の好みにあわせたスタイル&アイテムで、蒸し料理を存分に楽しみましょう!
【おすすめの関連記事】
これは使える!料理のおいしさぐっと引き出すキッチンアイテム>>
日常生活の「もったいない」をこれで解決!ものを最後まで大切に使おう。エコで便利な日用アイテム>>
便利なフックを暮らしの中に。特徴も様々な「引っかける」アイテムを使って快適な空間づくりを>>
※工場生産遅延の影響で入荷日の遅れや商品仕様の変更が生じる場合がございます。
※掲載商品は一部店舗では取り扱いがない場合がございます。取り扱い状況については各店舗へお問い合わせください。
※掲載商品は、一部の店舗ではお取り寄せになる場合がございます。
※一部価格・仕様の変更、および数に限りがある場合もございます。
※掲載写真には一部演出用品およびイメージ画像が含まれ、店舗でお取り扱いがない場合がございます。
※商品価格等の情報は、掲載時点のものです。